5. 私の心の拠り所

こんにちは。
先日、バイト先の元上司とご飯に行きました。その時に悩みを聞いてもらったのですが、「俺と話して解決できることじゃないなぁ(笑)」と言わせてしまいました。反省。

実はその方、バイトの塾の昨年度までの教室長。

塾の相談はもちろん、家とか友達とか進路とか、プライベートな事でも何でも話せる親しみやすい包容力のある人。しかし、年度を境に転職されてしまい、今はなかなかお会いできなくなってしまった。

授業で困ったことがあったり、なんとなく家に帰るのが億劫だった時に話し相手になって構ってくれてたから、その時間が一切なくなってしまって、新年度が始まってからしばらくは喪失感があった。

その人との時間が心の拠り所になっていたんだなぁと、今更ながらに気づく。
大切でかけがえのない時間だったなぁ、と。

好きなアーティストのひとり、秋山黄色さんの「モノローグ」という曲の中にこんな歌詞がある。

「失った後にしか気づけない」という言葉を、嫌になるほど聞いて、なお気づけなかった。

言葉では分かってはいるんだけど、実際に存在が無くなるのを体験してやっと本当に理解できるんだよね。

今回の方は転職されただけなので会おうと思えば会えるし、そんなに大袈裟に言うことじゃないかもしれないけれど、ここにおいて、事の大小はあまり関係ない。

本当の理解には及ばないにしても、失った時の後悔をできるだけ小さくするために日々意識できたらいいね。
(という自分への教訓。)

…前回と似たような話になっちゃったな。笑


ところで、今回はその人に聞いてもらった悩みについて書こうと思ってたんだけど、また今度にしようかな!既に一つのテーマとしてまとめられそうなので。

ちょっと短いけど、それでは。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,392件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?