見出し画像

受け入れる

2022年2月22日
「2」がたくさん。
数秘から見ると「2」は受容性、協調性、平和、調和、女性性など。

そんな意味合いが関係しているのか、
今日の学びは「受け入れる」がテーマだった。

ヴェーダンタのレッスン中に言われたこと。
「物事が見えていない人を理解することも大切。
 その人の目線で物事を見るように努力すること。
 それは正に自分を知ることに他ならない。
 そこを受容していくのも自己受容」

自分が当たり前だと思っていることが、
実は当たり前ではなかったりする。
全てのことを自分の目線を基準で見て、
「なんでそれが見えないの?」
と思っていたけれど、相手からすればその逆。
私に見えていないところが見えているのだから、
その人に合わせた目線で物事を見ていく。
そうすることで見えてくる新しい自分。
そこも認めていく。
さらに自分を受け入れる範囲が広がる。

私は少し人とは違った目線で物事を見ているらしい。
それは「過去性でプンニャを積んできたから。」だそう。
過去にたくさんの苦労を経験してきたからこその今なのだと。
そう考えると、苦労をしてプンニャを積んできた過去の自分に
感謝しなくてはと思った。
「よく頑張ったね。」と労わなくては。
それもまた、自己受容なのかも。

ずっとずっと自己受容がテーマ。
私のマヤ暦のKINナンバーは22。
「許す・受け入れること」がポイントとされている紋章が入っている。
そして、感受性が強く、人に助言やメッセージを伝える役割を持っている。
私が受け入れることで感じたことを必要な方たちに伝えていきたい。
その役割を任されているんだということを、思い出した。

「2」がたくさんの日に、受け入れることへの理解が深まった。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?