見出し画像

読書メモ。健康系3冊

今週読んだ健康や体調に関する本についてのツイート。


①『食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~』
満尾 正 著

ショックでした〜。
私外食が嫌いで、唯一楽しみに行くのがこの2つなのですが…。

確かに、野菜が欲しいなーとはいつも思うのですが、
この動物性脂肪と塩の掛け合わせが良くないと。

つまりお酒進む系全般注意ですよね。



それからこれ!

油断しすぎでしたが、糖質は同じだそうで。

玄米ならと小どんぶりに山盛りで食べてました…。

でも実際は痩せたんだけどなぁ…。

筋肉が落ちただけだったのかなー。


次はこちら
②『疲れやすい人の食事は何が足りないのか』

私、妊婦の時も貧血にならなかったのですが、

もしかしてこれ?と思いました。

特に意識して鉄分取ろう!
って感じではなかったので不思議だったのですが。

加工食品全然食べないんです私。


カップラーメンとかスープはもちろん、
お惣菜とかも買わないので。

お菓子はたまーに食べたくなるんですが、
そういうときはケーキでもポテチでも作ってしまいます^ ^;

ちなみにこないだ無性にロールケーキ食べたくなった時↓



どうしても治らないのがこれ。

昔から早食いだったのが、育児始まって更に磨きがかかってしまい…。

これ読んでから数日経ちますが、
まだ出来てません。

これは本気で対策を立てないと習慣にできない気がしてきました。



最後に
『最高の体調』
何回も読んだことあるはずなのに、
すごく新鮮な気持ちで読めて自分にがっかり笑


これとか。
本当にこの本読んだのかな…。
全く覚えがなかったのですが。

週末に千葉に来るととてもリフレッシュするは、
こういうことね、と大いに納得。

本当に癒されるんですよね〜

我が子達にも自然に触れ合う体験を
どんどんさせていこうと決めました!


人前で話すのがめちゃめちゃ苦手な私。

対して、なんとも思わない夫。


確かに夫はプレゼンや講義を楽しんでるかも、
と納得。


楽しむためには自信をつける事が必須ですよね。

勉強勉強!


今週は図らずも?
健康系に偏って読んでいましたが、

次に読み始めた、本の読み方についての本に、

同じジャンルを固めて読む方が定着するとのことで。
おっ!私ナイス〜笑


読書のための本をもう何冊か見繕おうかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?