マガジンのカバー画像

紀伊半島旅行記

25
紀伊半島の魅力をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#紀伊半島

紀伊半島旅行記 熊野市丸山千枚田  紫陽花ロード

2度目となりますが、三重県熊野市の美しい丸山千枚田を一緒に旅しましょう。 この地域は、その美しさと歴史から多くの観光客を引きつけています。 車で丸山千枚田を上から降りていくと、中央に大きな岩が見えます。 この岩は「大石」と呼ばれ、棚田の風景を一層引き立てています。 そして、道路沿いには紫陽花が点々と咲いています。 紫陽花の花は、雨季に咲くことから日本の初夏を象徴する花とされています。 その美しい紫色の花が、緑豊かな棚田の風景と調和して、まるで絵画のような素晴らしい景観を作

紀伊半島旅行記 奥熊野に佇む城 赤木城

三重県熊野市にある赤木城をご紹介いたします。 この城は、藤堂高虎によって天正17年(1589年)頃に築かれた平山城で、その歴史的な背景と美しい景観が魅力です。 紀伊国牟婁郡北山郷の丘陵に位置し、標高約230メートルにそびえています。 高さ(比高)は約30-40メートルで、尾根を利用した郭配置は中世山城の様相を引き継ぎつつ、近世城郭の要素も見られます。 赤木城は人知れず山奥に佇んでおり、その存在はまさに夢のようです。 頂上からは一望できる景色が深い山々と昔ながらの風景を広げて

紀伊半島旅行記 熊野古道七里御浜海岸

七里御浜海岸は、熊野古道・伊勢路の「浜街道」としても知られています。江戸時代には、伊勢神宮から新宮市の速玉大社への参拝路として多くの巡礼者に利用された歴史があります。 海岸に沿って整備された松林は、散策路としての役割も果たしており、熊野灘からの潮風から地域住民を守るために植えられました。 この松林は、「21世紀に残したい日本の自然100選」にも選ばれているほどです。写真で見ると、青空の下で明るい表情を見せる海岸が印象的です。 しかし今回は、薄曇りの日の七里御浜海岸の魅力を伝え

紀伊半島旅行記 産田神社

三重県熊野市有馬町に佇む産田神社は、弥生時代に遡る由緒ある神社です。ここでは、創造神話に登場する伊弉冉尊(イザナミノミコト)と、その子である火の神、軻遇突智神(カグツチノミコト)が祀られています。 伊弉冉尊が眠る「花の窟」と対をなすこの地は、軻遇突智神を生んだことで亡くなった伊弉冉尊を悼む場所として、また神々が息づいた古郷として、訪れる者に深い感銘を与えます。 本殿は、鬱蒼とした木々に囲まれた神聖な空間にあります。左右両脇には、岩石を並べた矩形の敷石が配置されており、これら

紀伊半島旅行記 東紀州10座

こんにちは、東紀州10座という言葉をご存じでしょうか? 私も最近まで知りませんでした。 東紀州地域の代表的な10の山のことを言うそうです。 まずは東紀州とは、三重県の南部に位置する紀北町・尾鷲市・熊野市・御浜町・紀宝町を指します。 私も実際に登ったことがあるのは、残念ながら2座だけです。 これから楽しみたいと思います。 • 便石山(びんしやま) 三重県北牟婁郡紀北町にある標高599メートルの山です。 山頂付近にある象の背と呼ばれる巨岩は、銚子川や熊野灘を一望できる絶景スポッ

紀伊半島旅行記 熊野 丹倉神社と大丹倉を訪ねて

こんにちは、この地を訪れたのは2023年11月初旬でした。 きっかけは、NHKで放送された『中部ネイチャーシリーズ』を見て、一度訪ねたいと思っていました。 熊野市の金山町から札立峠を越え、育生町赤倉を目指します。 途中、熊野少年自然の家までは道幅も比較的広く、ここを過ぎると急に道幅が狭くなります。 対向車が来ないことを祈りつつ、札立峠を目指します。 札立峠付近のトンネルを越えると、あとは赤倉を目指すのみです。 くねくねした道路を降りながら、ようやく赤倉の地に到着しました。

紀伊半島旅行記           熊野の山奥の秘境のお菓子やさん              

こちらのお店では、クッキーからパンまで幅広く作られています。 私はさくらあんぱんをいただきました。 ほのかなさくらの香りが心地よく、中にはたっぷりのこしあんが詰まっていて、とても美味しくいただきました。 何個でも食べられそうですね!(^_-)-☆ 他にもさまざまな種類のパンやクッキーがありますので、機会があれば熊野の山里の奥深きお菓子やさんへ足を運んでみてはいかがでしょうか?手作り感が温かく伝わってきますよ。 また、新しいメニューとの出会いも楽しみですね。 所在地:三重県