見出し画像

サービスデザイン12箇条のグラフィックをオープンデータ化!

シビックテック・ラボでは、Design for Localという活動で学生デザイナーと一緒に地域活動もしています。今回、私が研修をいろいろなところでやる中で、評価が高いグラレコ風のサービスデザインの説明画像について全12種類を作り上げたので、オープンデータとして公開することにしました。

オープンデータって数字のデータばかりであったり、シビックテックはエンジニアばかりと思っていませんか?そんなことはないのです、地域に新規価値を出すことはデザイナーだってたくさんできる。そんな活動もしていますので、何かやってみたい学生デザイナーのみなさん、一緒に活動してみませんか?

また、自治体の皆さん、ぜひ、使ってみたら何かフィードバックをもらえると励みになるのでぜひ教えてください。

オープンデータとして公開しているGithubのURL
https://github.com/hiroyuki-ichikawa/sevicedesigne12grafics

1.利用者ニーズから出発する

2.事実を詳細に把握する

3.エンドツーエンドで考える

4.全ての関係者に気を配る

5.サービスはシンプルにする

6.デジタル技術を活用し、サービスの価値を高める

7.利用者の日常体験に溶け込む

8.自分で作りすぎない

9.オープンにサービスを作る

10.何度も繰り返す

11.一遍にやらず一貫してやる

12.システムではなくサービスを作る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?