見出し画像

髪を整えて”パワスポ”化⁈

この時期全国の神社では
「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」という神事の準備が進められているそうですね。

名前を存じ上げませんでしたが
よくお邪魔させて頂いてる

ソウルマスター天野 さんの

スペース、
先週告知の会で
夏の神社に現れる巨大な輪っかの意味を知りました。
(ご興味ある方はご自分で調べてみてね)


開けるかな?
(天野さんURLありがとございます!)


しかしまぁ
今年もまだ6月だと言うのに
猛暑日だなんて耳にするほど暑くなってきて
先が思いやられますねぇ。
(どうかみなさんご自愛ください)

美容師としても 
気温の上昇と共にカットのオーダーが殺到する時期を迎えております。

ある意味それも日常の
"大祓"のなのかもしれないよ?って話を書こうと思います。




"問題が起きた時    
原因は必ずそこにあり
そして解決策も、実はそこにあるのだ"

ある美容師のつぶやき



先日お客様が

「身なりを整えることで運気も上がるんだってー」

と仰いました。

周波数を合わせるって意味では
良い悪いでは無く
高い方へ行きたい場合
そこに合わせるように意識を向けると
自ずと自分の波長が合っていくそうな。
(ちなみに高けりゃ良いってもんでもないそうな。うんうん。)

だから

 "そう、その通りっ!"と

首を縦に振りすぎて 首がもげて 

コロコローって

あっちの方に転がっていきまして
ポコッとくっつけて 

コレ書いてます。
(妄想です)


他愛もない会話のうち
「運気」上げ系のお話になるときって大抵 

「占い行こうかな」とか 
「お祓い行こうかな」って
ご気分のタイミングのご様子も多いんですが

『その前にちょっと待ってよぉー』って思うこと多々ございます。


というのもね。


私 常日頃から
やりたいことは我慢させずに 
予防医療 ならぬ 
予防美容と並行して営業では
日常で役立つ裏技含め
様々なことをご提案してまいりました。

その中でも独自の視点から
髪を定期的に整えることの
メリットや
身だしなみの大切さ 
お手入れの本当の意味など

印象操作のプロとしての目線から
全力でお伝えしても 

どうも”あるタイプ”には
上手く伝わってない感あるようにも思います。

恐らくそれは 私のことを
職業と一緒くたに
「美容師」さんって認識していて

「パワスポ神社」でもないし
(そりゃなw)

「有名インフルエンサー」でもないってことで(だよなw)

”認識”をカテゴライズ分断理解
しか出来ないんだなと思ってます。

内面ブレブレで
エネルギー弱い人ほど
「ネームバリュー(肩書)」好きですよね(笑)

そういう場合

その部分のアレをアレしないと
パワスポ行こうがアレなわけで結局アレですわ。

(アレアレ なんじゃいっっ!てツッコんで)

ってことで。

ネームバリュー(name value)とは:世間での知名度・名前そのものの価値




施術者としても 
キャリア25年となった
今に至るまで

根底の想いは一切 
風化するどころか 

より確信をを持って 
本質に近づきつつあるようにも思います。

望むわけでもない 何となくを
”いつもと同じ” に
”新しい魅力の発見も提案” も
もちろんなく
”見たくないモノに蓋をする” 
だけの
『作業屋サロン』

とは一緒にしないでいただきたい
と自負する

"Neo"オバチャンサロン

(Neoが大事)といたしましては

世間が "作った" トレンドではなく

個人個人が 
いくつになろうと
トライできる状態の髪を作ることをモットー
とし

すなわちそれは同時に
心を整えサポートすることでもあり

無理する事なく心地よく
心がウキウキすることを

トレンド化したい!!


と願い 
日々お仕事させていただいております。

そこで冒頭のお客様の発言
「身なりを整えることで運気も上がるんだってー」
首が取れるほど反応したわけです。
(いや仕事できる人程髪整ってるでしょ?)


人が人であること、その大切さを
お洒落云々 置いといても

感覚としての「気持ちよさ」や
「スッキリ感」を感じ取れる日常の一つに

"髪を整えること"が含まれるのではないかと思うのです。



「スッキリ」や「さっぱり」って感覚は
とくに心を許した人に施されると 
特段 気持ちよく感じられる
ものであり

かつそれが
人間の感覚の深いところに響くものだと思います。

当たり前だと思い込みすぎると
忘れがちなところではあるようですが…


昨今
AIや仮想空間などの世界は
様々なところやモノで
もう既に始まっていて
でもまだ一部でしかなくて。

実際の「現実」では
まだこれからもしばらく 
人は人と「関係」して
いきますでしょ。


その時に!

髪がバサバサ
変な何かで偽のピカピカ、
なんならベタベタ?

清潔感が無く
(清潔感は作るというより溢れ出てくるものだよね?)

だらしなく伸びっぱなしだったらどうだろう?

どれだけその人が素晴らしい能力やスキルを持っていても

見た目 一瞬の判断で 
きっと間違いなく損をするはず。

「でも…」と 
こんなご意見もあるのは確か

「見た目じゃない、
  ヒトは中身だ」


仰る通り
確かに一理ありますが

各々 中身(思考)が外見を構築させるこの3次元では
年月を重ねた大人であれば 
尚「見た目」も重視すべき
大きな判断基準になると考えます。

多くの方がご存じの
「メラビアンの法則」

視覚情報:55%
→→顔や表情など

てことは
「見た目大事」を表してますでしょ

髪もじゃん( *´艸`) ってなるよね うんうん。

メラビアンの法則
言語情報:7%  
話している内容
聴覚情報:38% 声のトーンや話す速度
視覚情報:55% 顔や表情など

THEORIES



これは数を見てきて自然と比較できてしまえる
こちら側(美容師)だからこそ言える事実を挟み込むと

清潔感、
という人として失ってはなかなかアレな部分としての

外見やそこに意識を向けないとなると

間違いなく 
心が荒む傾向は強く 

又は 

エネルギー不足に陥る傾向が強いです。


(鬱状態を作り出す、といえばわかりやすいでしょうか?)
(鶏と卵です)


なぜ 髪の毛をほおっておくと心が荒むのか?と思いの方も多いかもしれませんが 
思い当るフシがある方も多いはず。

書き出すと長くなるので 
近いうちに「念」の種別で書いてみようかと思います。

さて

髪に関することって
言葉のイメージで 
ハードルを極端に上げて
後回しにしつつ

さらに  
いまだ色の指定や髪型についての
固定概念や暗黙のルールが
各業界に根強くあるのを 
お客様側からも伺います。

(なんだ 多様化って?)


新しいことに手を出さずに
過ごし続けると

面倒だな、とか
やりすぎるのはちょっと、、、 

などと
思考がくせづいてしまうわけで

チャレンジ慣れていないと
極端な解釈をしてしまうがゆえ

なんとなくの無難が野暮ったく
ぼやけたもやもやになり

街に 集合意識としてあふれているのかなとも感じます。

ピラミッド教育の成功事例ですかね(笑)


運気アップに神頼みやパワスポ巡りも良いけれど

依存的になっていたら 
それこそ運気ダウンどころか

誰かに悪影響を及ぼす
"エネルギーバンパイヤ"になりかねません。


そんなの
もったいないですよね。


まずはそのエネルギーをふんだんに受け取れる状態に
ご自分の本来のエネルギーを清めるという意味

盛るのではなく 
整えることに重きを置いて

削ぎ落とすことで得る
美しさと心地よさを追求することは

内面の強化と 
最大のパワーチャージ


になるのではないかしらといつも仕事を通して思います。


壺やお札を持ってるだけでは
未来に望む形の実を結ぶとは限らない。

美容師、理容師頼みなら
たった数時間で大きな変化も
期待できる。


ふとした瞬間 目にした自分に

驚くなら まさかと思うなら(笑)
人生変えたいなら
スッキリしたいなら!

禊払うかのように1ミリでも切って
自らをパワスポ化しちゃえばいいと思う。


暑くダレやすい時期
心もだカタチも
スッキリ整えていきましょう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?