ラベリング・評価と愛について考えちまった!なんか大層でワロタ

外側だけで評価されて嬉しいかよ 

かくいう私も、人のこときっと外側だけで評価していること、あると思う。そのほうが楽だから。

なんで人は瓶にラベルを貼るのか。見分けが付きやすいからだよね。蓋開けて味確認すんの流石にめんどい。効率がいいこと私もめっちゃ好き。
でも人間は瓶じゃない。 

外側だけで評価する
って例えば、どんな企業に入ったか、どんな大学でたか、お金はどれくらいかせいでいるのか。どんな家でどこに住んでて
↑なんか例書いてる途中で嫌になってきたからやめた

でもこの、「外側だけで評価される」ってわたしがわざわざ書かなくてもみんな嫌だって思ってるよね。
みんな、学歴とか年収だけとかで評価すれるなんて嫌だってどこかで思ってるはず
いや思ってない人もいるかもしれないけど。

みんな嫌だって思ってるのに便利だからラベリングで評価してしまうし、なんならラベリングで評価されたがってしまう。

そう、ラベルで評判されたがってる。されたがってしまう
外側だけで評価されて嬉しくないはずなのに!
それで評価されてるのは中身の私じゃなくてただのラベル
23歳、女、大学院生 くだらねー!

くだらないのにラベリングで評価されたがっちゃう。便利だしわかりやすいもん、評価されやすいもんね。評価されたいから評価されやすいものを欲しがる。そんでラベルを欲しがる。ラペルのために行動する。

日経大手IT企業に内定しました。

ドイツ語圏に留学してるひとの、こんなツイート見た。(音楽関連ではなさそう)

そんなこと誰も聞いてないし、あなた自身のことだけど、あなた自身のことじゃない。

あなた自身のこと教えてくれよ!
あなたはなにがすきなのか、どんな人がすきなのか、どんな人になりたいのか、なりたくないのか、それ教えてよ!

人間、ラベルでつつめるような代物じゃないからさ、そんなぺらいラベルよりもその人自身のほうがずっと面白いに違いないわけ

アイ・ラブ・ユー
ってカタカナでかくのめっちゃすき

評価されるな、愛されよ









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?