見出し画像

簿記3級うかるまでにやったこと

昨日受かりました!ワーイ
うかるまでにやったことをまとめます。

買った本

テキスト

イメージで攻略 わかる! 受かる! ! 日商簿記3級 テキスト&問題集 2022年度版

 図があってわかりやすそうなのでこれにしました。これを2周やりました。

予想問題集

わかる! 受かる! ! 日商簿記3級 徹底分析! 予想模試 2022年度版

 ↑一回目落ちてから買った本。当日の解く順番とか時間配分までかいてあってすごく良かった。1周だけやった。

電卓本

パブロフくんと学ぶ電卓使いこなしBOOK

スタディープラスでレビュー書いたけど、先に一回通読するといいです。普段の勉強からこころがけるといいことが書いてあった。とりあえず3級では、ブラインドタッチとかスピード出す必要はなくて、正確さがまずは大事だったので、ゆっくり打って電卓の数字と元の文章の数字確認して、計算するようにしたら計算間違いがすごい減った。あと、試験当日までに、あまり電卓の機能(GTとかメモリーとか)つかいこなせてなかったら、ムリせず紙のメモ書き使って、普通にできる範囲の操作でやれば大丈夫です。

勉強時間の記録アプリ

スタディープラスおすすめ

やったこと

テキストを2周(36.6時間)して受験⇒68点で2点足りず不合格!友達に予想模試の本出てるって教えてもらって即買い1週間で1周だけ解いて(12.2時間)リベンジ⇒87点合格!

 ※試験もあわせて勉強時間は59時間15分でした。期間は 4/19-5/29

勉強方法

一周目(23.6時間)

問題集をよむ、教科書を見ながら問題集をとく、模擬試験をうける(答え合わせ込み)

二週目(13時間)
内容:問題集をとく。わからなければ答えを見る、模擬試験をうける(答え合わせ込み)

※テキストの解答用紙部分は、PDFでダウンロードして印刷できるので、表など必要なら2~3回解いたりしました。

予想模試(12.2時間)

テキストだけだとやっぱり問題数が足りないとアドバイスもらって、ついでに教えてもらった本でやりました。1週間後に申し込んでしまったので1周だけギリやりました。ネット試験形式が3回分ついてました。

勉強するときのこころがけ

・テキストは、問題部分が分冊できるようにはなってなかったのだが
 自分で問題編をカッターで裂いて、ガムテープで貼った
 見栄えわるいけどこのほうが便利

・細かい所が気になっても「まあ何か理由があるのだろう」で
 深入りしないようにする
 表を何度もやるうちにだんだんわかってくる

・回答用紙はどんどん印刷してやり直す

・習うより慣れろ

試験のときのこころがけ

予想問題集に書いてないことだけ書いておこ

第三問は合計の数字がちがってもやりなおさないで、第二問へいく。計算し直す時間はないので、「この数字にさわれるのは一回だけ」と思って丁寧に計算する。

第三問の合計の数字があわないと、時間あまったときにやりなおしたくなるが、第三問は内容が多いので再確認してもミスをみつけるのが大変なので、見直しは基本できないと思ったほうがいい。

時間があまったら、第一問の仕訳問題を(カンペキだと思っても)再確認したほうがいいです。(カンペキだとおもったけど2問まちがってた;)

CBT試験について

でかい会場にあつまってみんなで同じ試験問題を一斉にとくのではなくて、時間だけ予約して、その時間に会場(ショッピングモールの一角のすごい小規模な部屋だった)いって、自分だけ受付して、説明をうけてパソコン席に案内され、自分のタイミングで試験開始ボタンおして、そこから60分試験うけます。(個人ごとに違う問題がでる)

自分でもちこんでいいのは電卓だけ(そろばん不可。これ紙の試験だとおっけーらしいね!すごい)入口のロッカーに荷物ぜんぶ預けます。受付で、バインダー(案内と、計算用紙が3枚くらいはさまってる)、ボールペンを渡され別室にいく。※計算用紙もらえなかったら言うといいです。メモ書きしながらじゃないと解けない

日曜昼間でも4~5人?くらいだった(密ならなくてよい)。試験前の説明画面を読んで、そのあと「簿記3級」ボタンえらんでログインして、というかんじ。同じ場所で2級とか、他の試験うける人もいるっぽい。

CBT試験のメリット

予約がとりやすい!一週間前とかでも取れるので、勉強の進み具合をみて予約することができる。一回落ちても、一週間後にまた受けたりできる。結果がもう試験終わった瞬間にわかる。(ただし落ちると味気ないw)字を書かなくて良い(プルダウンで選択もしくは、「前払」とかを入力)

CBT試験のデメリット

問題用紙にチェックつけたりすることができないので、パソコン形式の試験に慣れる必要がある。さっき紹介したテキストや予想模試の本で、パソコン形式のも受けられるので、慣れるといい。

モニターを指でさしながらやりました。これやると、なんかどんくさい感じするが、合格が優先なんだ!あとは、まあ問題が持って帰れないので(メモ書きも回収される)試験内容の復習はできない。あと、友達と「あれできたー!?」みたいなキャッキャができない(しなくていいだろwまあSNSではあるのかな…)

おわりに

というわけで合格できました。よかたー!勉強とか学校いらいでなんか新鮮味がありました。大人になってからの勉強なぜか楽しいんだね。次は、3級うかったし2級…?と思ったけどけっこう大変そうだ。どうしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?