memoer

名古屋市在住 元SE(2年半勤務)

memoer

名古屋市在住 元SE(2年半勤務)

最近の記事

【必読】あなたは自分の強みを理解していますか?【みんなもってる】

あなたは自分の強みを理解していますか? この問いかけにすぐ答えられるひとって、実は少ないのではないでしょうか。あなたはどうですか?   そもそも自分に強みなんてないよ、、。 強みなんて才能があるひとだけの話だろ?   そんな風に思うかもしれません。 日本人の自己肯定感って、世界的に見ても、とても低い傾向にあります。「日本で自分自身に満足している若者は10.4%」だという調査結果もあるくらいです。アメリカ人は57.9%。約5分の1です。 もはや、自己肯定感が低い

    • まだマサラタウンにいるあなたへ【結論:小さくチャレンジしましょう】

      なにか挑戦したいけど、挑戦できていないあなたへ。 そんなあなたへ挑戦の後押しをできる動画を送ります。 この動画をきっかけに、ぼくは会社を辞めました。そして現在、挑戦してみたかったフリーランスエンジニアとして活動しています。まだ退社から3か月。うまくいかないことや不安もたくさんあります。それでも行動してよかったと思っています。それは同じような志・考えを持つ人たちに出会えたからです。そう、トキワの森でピカチュウに出会えたのです。 ぴ。ぴかちゅう。         ………。

      • 【エンジニア必見】AWS Lambdaのざっくり解説(2/2)【費用削減方法も】

        今回はエンジニア向けのがっつり技術系の話になります。 前回に引き続き、個人開発やITベンキャーなど小規模システム開発で話題?のAWS Lambdaについて紹介します。 ぼく自身の開発にも取り入れようと思い、調べてみたので共有します。 前回の記事をまだ読まれていない方は、こちらからお読みください。 前回の記事の簡単な復習前回は、AWS Lambdaが、アプリのコードを書けば、あとはAWSがいい感じに実行してくれるサービスであることを以下の項目から紹介しました。 ・起動の

        • 【エンジニア必見】AWS Lambdaのざっくり解説(1/2)【活用方法も】

          今回はエンジニア向けのがっつり技術系の話になります。 個人開発やITベンキャーなど小規模システム開発で話題?のAWS Lambdaについて紹介します。 ぼく自身の開発にも取り入れようと思い、調べてみたので共有します。 そもそもAWS Lambdaって?アプリのコードを書けば、あとはAWSがいい感じに実行してくれるサービスです。 ざっくりすぎました。 もう少し具体的にみていくと、こんな感じです。 ・起動の準備:AWS Lambdaにコードをアップロードしておく。 ・起動

        【必読】あなたは自分の強みを理解していますか?【みんなもってる】

        • まだマサラタウンにいるあなたへ【結論:小さくチャレンジしましょう】

        • 【エンジニア必見】AWS Lambdaのざっくり解説(2/2)【費用削減方法も】

        • 【エンジニア必見】AWS Lambdaのざっくり解説(1/2)【活用方法も】

          日本人が考える力を失った理由

          「新しく考えることより心をさらに苦しめる事はない。なぜなら古い考え方は安らぎを与えてくれるからです」 私たちはシステムを作ってきました。ただ正解だけが存在し、その他はすべて誤答にするシステムを。 こんにちは。マツイです。 突然ですが、 「あなたは自分の頭で考えて行動出来ていますか?」 、、、って、なんだか煽ってるみたいですね。すいません。 ただ、少し考えてみてほしいんですよね。あなたは、本当に自分で考えて、自分で行動を決めることができているのか。 多くの方が自信を

          日本人が考える力を失った理由

          【メモレベルです】クラウドソーシングサービスまとめ【総合型7選、特化型9選】

          「クラウドソーシングにはどんな種類があるんだろう。具体的にはどんなサイトがあるんだろう。どれに登録したらいいんだろう」 昨今、副業解禁や新型コロナの影響もあり、在宅ワークの需要が増えていますね。 そんな在宅ワークをするうえで、クラウドソーシングについて興味がある方もいるのではないでしょうか。 まさに僕ものうちの一人です。 なので、ちょっとクラウドソーシングサイトについて調べてみました。 調べてみて分かったことは、クラウドソーシングとひとくくりに言っても、さまざまなサ

          【メモレベルです】クラウドソーシングサービスまとめ【総合型7選、特化型9選】

          【超簡単】ブログの選び方・始め方

          [フリーランス25日目] 「ブログ始めようと思っているけど、どう始めたらいいか分からない。ブログ開設の種類ってどんなのがあるの。ブログ開設ってどうやるの。」 ブログはじめたいけど、はじめ方がよくわからない!って方、よくいるのではないでしょうか。 実は僕も、最近WordPressにブログを開設しました。 そんな僕が、ブログ開設方法について紹介しています! ただ、有料ブログ開設する前にもう少し知っておきたかったな、ってこともあるので合わせて紹介しますね! ブログには有料

          【超簡単】ブログの選び方・始め方

          【驚愕】自家用車は10年以内に不要になる?!【最新版】

          [フリーランス24日目] 2020年は日本のMaaS元年。今後、すべての交通機関はひとつのサービスに統合される?! おはようございます。 みなさん。クルマ、好きですか? バスや電車、乗っていますか? そんな交通機関ですが、大きな革命が起ころうとしています。 その革命とは 「MaaS」 です!!!!!! うん、。で。MaaSってなんやねん、って話ですよね。 いまから説明しますんで、少々お待ちください。 MaaSとは?MaaSとは、「Mobility as a

          【驚愕】自家用車は10年以内に不要になる?!【最新版】

          プログラマー、エンジニアのニーズが高い訳

          [フリーランス23日目] 早速本題に行きます。 プログラマー、エンジニアはいまニーズが非常に高く、売り手市場です。 僕自身システムエンジニアなので、この恩恵をうけているひとりだと言えます。 では、なぜニーズが高いのか。 様々な分野でシステム化が進むなか、プログラマーが足りていないから。 これに尽きます。 2020年現在、日本のプログラマー人口は約90万人。このままプログラマー人口が増えないとすると、2030年には80万人のプログラマーが不足と言われています。

          プログラマー、エンジニアのニーズが高い訳

          【必読?!】あなたは自分の強みを理解していますか?

          [フリーランス22日目] 「ホントに自分がやってることって自分に向いていることなのかな」「なんだか自分に違和感がある」「自分のことをもっと理解したい」 こんな悩みありませんか? おはようございます。 先日、こちらの動画をみてから、ひたすらに読書をしているマツイです。 このなかでも、特にぼくが気にいった本があるので紹介します。 それは「さあ、才能に目覚めよう ストレングスファインダー2.0」です。 いや、なんだそれ。うさんくさ。 いやいや、そんなこと言わずに、も

          【必読?!】あなたは自分の強みを理解していますか?

          [無職2日目]ブレない転職のすゝめ

           無職2日目にして、転職についてはじめてまともに考え始める。まずは転職の全体の流れを調べる。それから、今後どのようにアクションを起こしていくのか決めていこうと思う。 転職の全体の流れ 調べたところ、転職は以下の流れで基本的には進む(らしい)。 ①事前準備…自己分析。転職の軸を明確にし、  自分の要望に優先順位をつける。現在の自分のスキルを棚卸する。 ②企業選び…転職の軸を元に企業選びを行う。  転職エージェントや転職サイトを利用するとよい。 ③書類作成…志望企業へ向けた書

          [無職2日目]ブレない転職のすゝめ

          [無職1日目]それでも私は前に進む

           無職1日目の朝を迎えた。厳密には有給消化期間がある為、給料が発生しなくなるのは約2週間後である。しかし、職に就いている感はないので今日を1日目とする。  本日のミッションは、「退職届の作成と提出」である。 ミッション①「退職届を作成せよ」 早速、退職届の書面の作成をする。退職届のフォーマットは、社内にフォーマットがあるか昨日部長に聞いたがないとのことだった(当然である)。そのため、今回はネット検索で見つけたものを少し自分でデザイン調整して使うこととした。  書面はこれ

          [無職1日目]それでも私は前に進む

          無計画な退職、そして無職のはじまり

          無職のはじまりは一瞬であった。 1週間ほど前、部門長を呼び出し退職したいとの旨を伝えた。そして本日部門長より呼び出され、退職の意志がかわっていないことを確かめられる。もちろん答えはイエス。そして話はトントン拍子に進み、業務の引き継ぎを一気に行って、「本日」退職となった。 退職の意思を示してからわずか5日。入社3年目の私、退職はもちろんはじめてであるが、まさかこんなにすぐに退職できるとは思っていなかった。自プロジェクトのリーダーへの通達も今日。同部署の方への退職の報告も今日

          無計画な退職、そして無職のはじまり