AIのおかげで多様性に満ちた世界が創れる

多くのAI関連記事が出る中でPost AI時代(AIが騒がれなくなってそれこそAirのように普通に存在しているのが当たり前になる時代)の世界を語っている良記事。

コンピューターの出現の時もそうだったが「職を失う」という懸念は新しい技術、特に自動化系の技術の到来の時にはいつも騒がれる。が、それは人が本来あるべき・ありたい姿になる為のツールの出現と考えるべきで、ツールをどう使うのか?は常に人間である。だからこそ、それらのツールを正しい、意味ある使い方ができるよう人の教育や(悪意を持った使い方を最小化するための)コミュニティの形成が重要である。

総じてこれらのツールの出現により人はその生活における単位時間、単位空間の価値を増し、より多様な生き方を実現できるようになる。悲しい・ネガティブな使い方はゼロにはできない。が、それを上回る意味ある使い方をどんどん作っていくことで社会全体としては次の世代に入っていくのではないか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?