見出し画像

日記 24/6/10

土曜日にTOEICを受けてきました。
英語が好きとか得意なわけではないです。むしろ苦手な部類なんですが、今後のキャリアを考えた時に、履歴書に書けるくらいの点数は取れるようになっておきたい、という思いがあり、年に1回くらい受けています。
申し込む時はやる気に満ち溢れているんですが、だんだんトーンダウンして勉強をサボるので、結果は推して知るべし。
しかし今回はテキストで勉強したので(直前の3週間くらいだけ)、ちょっとくらいは上がっているといいな、と思っています。ここまで、TOEICガチ勢の人が読んだら憤死しそうですね。
英語が堪能でTOEICもほぼ満点の友人に、来年また受けるまでの学習計画をアドバイスしてもらったので、のんびりしつつも途切れずに勉強したいと思います。持つべきものは親切な友人。周りの人には恵まれていると常々感じます。

ちなみにTOEICって、休憩がないので、俯いた状態で手元の用紙を2時間半くらい見つめ続けることになるんですが、久しぶりにそんなに長い時間同じ姿勢をとり続けたせいで、翌日の肩首の凝りが半端なかったです。下を向くと痛いので、階段を降りるのに足元が見られないくらい。手すりにすがってそろそろと降りました。
仕事もデスクワークなんですが、パソコンのモニターは目線の高さなので、こういうことにはならないんですよね。
これみんな平気なの?と思って、「TOEIC 首が痛い」とGoogle検索しようとしたら、検索履歴の候補が出てきたので、1年前の私も同じことを感じていたようです。
今のところ、根本解決のアイデアは見つからず。とりあえず次回はピップマグネループを忘れずに装着していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?