澄み切った青い空のように

中学3年生の時に書いた市の平和の作文の題名だ。

この作文が私を広島へと連れて行ってくれたんだ。。

そう11年前の広島に。。


去る8月6日

私は11年前の自分との約束を果たしに
被爆70周年という節目の年に広島に訪れました。

5日夜に広島入り。
広島に住んでいる知り合いに教えてもらって美味しいと言われるお好み焼き屋さん八昌さんへ。

美味。

本当に美味しかったです。

また店員さんも周りのお客さんも話しかけてくれたり気配り気遣いと、、とっても優しかったのでその優しさとお好み焼きの美味しさにお腹いっぱいになりました。

そしてついにきた、6日
この日は朝から式典に参加し
念願の約束を果たしました。。

そう11年前、先ほどの平和の作文で市の代表として一度広島の平和祈念式典に参加したことがあって

そのときに今度訪れるときには千羽鶴を広島の地に持っていこうと。

それが11年越しにようやく念願叶いました。

みな平等に青い空を見上げられる日が来て欲しいです。

そうお祈りしました。

そして戦争の醜さや平和の尊さを考えた1日でした。

日中はというと
うさぎさんがたくさんいる島で有名な大久野島まで行ってきました!

そこも悲しい過去の出来事がある島ですが

島にいるたくさんのうさぎさん見ていたらこうしてうさぎさんが元気に飛び跳ねたりご飯食べていることが平和なのかな、って島にいるうさぎが平和の象徴に見えて愛おしくなった

本当にありふれた毎日に感謝です。

こうして好きなことや楽しいことを出来る幸せ。

だからこそ節目の年ともあって
考え深いもの。

語り継がないといけないんだって身にしみました

うさぎ好きの私にとっては

うさぎパラダイスで幸せでした。

武器を持つ国が平和を語ることはできない。

本当にそうだなと思う。

核、毒ガスそんなもんは宝物でもなんでもない!

重宝するものでもない

一番大切にしたいのは命だ。

そしてずっと守っていきたい街並みや風景だ。

過去に日本がしてきたこと、もちろん非人道的だ。

だがアメリカがしてきたことも非人道的だ。

静かにお祈りしたい式典に
ヤジやデモがあったけど

平和ってなんだろう。

なんだか日本の先行きに不安。

どうか同じ過ちを繰り返さないで欲しい。

それを私たちは語り継がないと、そして色んな形で伝えていかないと

そう感じた広島、夏の旅。

広島原爆投下により犠牲になられた御霊に対してご冥福をお祈りいたします。

2015.08.06

うさ。

本当かわいい。。

Pray for Peace

ヒロが広行きの電車に興奮しているの巻

こおゆうことができるのが平和なのかもしれないね。

#広島平和祈念式典 #被爆70周年 #8月6日 #1945年8月6日 #8時15分 #広島 #平和 #HIROSHIMA #Peace #PrayforPeace #大久野島 #うさぎ #祈り #千羽鶴 #約束

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?