見出し画像

まずは小さな目標から達成していこう作戦

ゲームってのは継続が難しい上に、上達も難しい…。

とか思ったので、一つ考えて書いてみることにしました。
と言っても、そこまで深く考えておりませぬがな…('ω')

まず、社会人になったら継続が難しいという点。
これは単に「遊ぶ意味」を考えすぎてしまうからなのでは、と。
「このまま遊び続けていて良いのだろうか」
「このゲームを続けて何の意味があるのだろうか」
という風にね。

ただ、遊んでいる間は確実に楽しめているはずなんですよ。
そもそも楽しくなかったらゲームなんて娯楽、とっくにやめていてもおかしくありません。
他にも楽しい娯楽はたくさんある…その中でもゲームを遊び続けているのは楽しいからに他ならない、と。

プロだったりゲームで生計を立てている方は話が変わると思いますが、殆どの方が「楽しい」って感情で動いているもんだと勝手に思ってます。

であれば、ゲームの中で「楽しい」を保ち続けれれば継続に関する問題は解決するんじゃないかなって。
その前に、ちゃんと自分が楽しんでいるという自覚を持つことも大事だと思いますが…。

最近の私を例にするなら、バトルパスとかが良い例です。
デイリーミッションをこなしたり、日々継続することによって着実に進められるバトルパスは様々な報酬が対価として貰えます。
これに関しは、ただ続けていれば絶対にもらえる報酬です。

私はこういったデイリーミッション系をこなすのが楽しくて好きですし、続けていたら報酬まで貰える…幸せのスパイラルとは思いませんか?

これが格ゲーとかであれば苛つきなども生じるでしょうけど、APEXやDBD等にあるミッションは大して難しいミッションを用意しているわけでもないので、苦ではありません。

ストレスもそこまで生じさせず、着実にミッションをこなす楽しさもある…というのは、あくまで私の場合に限った話かもしれませんね。

上達に関しても、続けていたらある程度までは上達できます。
そこから先は意欲があるか否か。
これまた私を例に出すと、DBDのウェスカー。
面白いテクニックが複数あるんですが、その中でもハグテックが爽快で大好きなんです。
どうしても成功させたい…という思いがあるからこそ、最近はちょくちょく成功率が上がってきた…ような気が…します…多分。
勝敗よりも、テクニックが成功するか否かに重きを置いている試合がちょくちょくあるくらいです。(勝てないと思った試合はテクニックの練習に重きを置くことも多々あります)

APEXだって、もっとAIMを上達させたいと思うのなら射撃練習場に籠って練習すればいいし、立ち回りも動画を観たり自分で培った経験から常に考えるようにするのも一つの上達だと思ってます。

考え方次第ですよね、何事も。

結局何が書きたかったのか、中盤からわからなくなりましたぞい。

ともかく、最初は小さな目標からです。
私は今後もデイリーミッションを達成する生活を無理なく続けていこうと思います。
もしかしたら、続けることで何か別の目標も見つかって更なる楽しさを得ることに成功するかもしれませんから(*'ω'*)

そんな感じの、ゲーム作戦でした。

やっぱりゲームは面白い!
今後も楽しく続けていきまする(`・ω・´)ゞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?