見出し画像

就労証明書が出せない

こんにちは〜。
在宅ワークで作文添削をしている2児ママです。

業務委託という立場の不便性について、物申したい!
と思い、久しぶりの投稿です。

今の仕事を受けて、
子どもを幼稚園の放課後も預けたいなぁ、
と思ったのが昨年10月。

就労証明書を市に提出すれば補助金が出て、
安く預けられる。
しかし…
就労扱いにならない業務委託。
誰も就労を証明書してくれないのです。
会社にも、もちろん断られました。
でも、預かってもらわないと仕事が捗らない!

市役所に相談したところ…
内職扱いで、月¥15,000以上の収入証明を出せばよい。とのこと。

そこで、当時3ヶ月は¥15,000をギリ超えていたので、なんとか申請完了。
(直接、市役所に行って説明しました)

さて、ここまでは昨年10月の話。

そして、今。

現状調査で再び就労証明書を出すように。
とのお達しが。
なんと、直近3ヶ月、¥15,000超えていない…。
仕事のピークは8月〜1月。
ちょうど今は閑散期で仕事が大幅減。

でも、でも、仕事はしてるし、
預けないと捗らないし。
さすが、フリーランス、収入が不安定。

困ったぁ〜‼︎どうしよ〜‼︎

とりあえず、
市役所に電話して相談したところ…

直接3ヶ月の収入を提出して、
再調査になったら、また提出してください。
とのこと。
(その頃には月¥15,000超えているはずなので)

不正申請と思われたらどうしよう、
と思って
「仕事はしてるんです!」
「フリーランスなので収入が不安定なんです!」
「後半は確実に15,000円超えるんです!」
と必死にアピールしました。

今回は市役所の方の優しい対応に感謝します。

それでも、
世の中はまだまだ、
フリーランスへの支援、理解が足りないなぁ。
と思いました。

これから、ピーク。
がんばります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?