見出し画像

【海外一人暮らし】来週一週間の献立と食料買い出し@スウェーデン王国(2023年39週目)

本格的に夜が戻ってきた。早速ながら見事なオーロラも出現し、太陽活動の活発な現在、今シーズンもまた夜空に棚引くこの美しい電流現象を多く目にすることができると期待が高まる。

せっかくなので、我が家から撮影したオーロラの9月分のハイライト動画をこちらでも紹介。興味があればご覧あれ。

さて、では本題。
今週の買い出しと来週の献立。

では、今週の買い出し事情と来週の献立をどうぞ。


今週の買い出し(2023年36週目)

肉類・魚介類

まずは肉類から。

今週買わなくてはならなかったものは鶏肉とローストに使えるラム肉。あとは、なぜか突発的にフランクフルトとハンバーガーが無性に食べたくなったので良さそうなものを…。

  • Kyckling steak (鶏もも肉) 109,00 SEK/kg x 0,871 kg : 94,94 SEK

  • Lammstek (ラム肉の塊) 199,00 SEK/kg x 1,561 kg : 310,64 SEK

  • Skinkstek (豚塊肉) 69,90 SEK/kg x 1,08 kg : 109,00 SEK

  • Winerepölser (ウィーンソーセージ) : 51,95 SEK

  • Hamburgare : 94,00 SEK

  • Max hamburgare dressing : 20,00

ハンバーガーはスウェーデンでも大人気メニューなので、肉の種類なども含め、多種多様なハンバーグが成形された状態で売られている。そして、実を言うとスウェーデン人の愛するハンバーガーチェーン『MAXバーガー』のハンバーグソースはスーパーでも買えるのである。

今週は魚介類の買い出しはなし。

野菜・果物類

お次は野菜、果物類。

  • Broccoli (ブロッコリー) 250 g : 18,95 SEK

  • Gurka styck (胡瓜) : 15,95 SEK

  • Salladskål (白菜) 34,95 SEK/kg x 1,394 kg : 48,72 SEK 

  • Familjemix (サラダミックス) : 27,95 SEK

久しぶりに鍋が食べたくなり、白菜を購入。そう、驚くかもしれないが白菜は普通にスーパーで売られている。スウェーデン語では"サラダキャベツ"という名前になるらしい。
もちろん日本で購入するものに比べるとはるかに割高だが、思いのほか質は悪くない。我が家では漬物も定期的に漬けているので、重宝している。

乳製品・卵など

  • Mjölk (牛乳) : 16,95 SEK

  • Vispgrädde 36% (生クリーム) : 27,50 SEK

乳製品は最低限、牛乳と生クリームのみ。

缶詰・瓶詰類

  • Majs 3 pack (コーン缶) : 27,50 SEK

コーン缶は常にストックがないと困ってしまうので、結構頻繁に購入している。

その他

最後にパン類などなど。

  • Hamburgarebröd 8P (ハンバーガー用バンズ) :33,50 SEK

  • Korvbröd 10P (フランクフルト用パン) : 21,50 SEK

  • Muffins choklad 4P (チョコレートマフィン) : 23,95 SEK

  • Plastbärkasse 23l (エコバック) : 6,50 SEK

先ほど書いたようにハンバーガーとフランクフルトが無性に食べたくなったので、バンズとフランクフルト用のパンKorvbröd(Korvはソーセージの意味)を購入。
買ってから冷静に考えてみれば、ハンバーガーにせよフランクフルトにせよ、一度にそれほど大量に食べるわけではなし、2週に分ければよかったな…。

とにかく…。

今週は締めて…

今週の合計:916,06 SEK

う〜む、どうやらラム塊肉の値がだいぶ嵩んでしまったようだなぁ。まあ、仕方ない早速この週末にローストを楽しむとしよう。

来週週日5日間の晩ごはんの献立を立てよう。

それでは今週も来週の平日5日の晩ごはんの献立を立てていこう。

月曜日:イタリアン

さて、月曜日はイタリアン。
先週作ったニョッキの残りを冷凍保存しているので、それを使ってprimo は作ろう。secondoにはトスカーナ料理を予定しているので、ほうれん草なんかを使っても良さそうだな。

Secondo piattoには、トスカーナ料理の"peposo"を食べる予定。予定というか、すでに仕込みは終えているので確定なのだが…。

peposoというのは胡椒と赤ワインをたっぷりと使った、トスカーナの牛肉の煮込み料理のこと。今回は定番に倣ってポレンタと一緒に食べようかな。

火曜日:ドイツ料理

以前、あまりうまく作れなかった"pariser schnitzel"に再挑戦しようと思う。牛肉はあるし、卵もあるので材料は問題なし。

冷凍のグリンピースもあるので付け合わせも大丈夫だろう。

水曜日:中華料理

二週連続で海老料理を食べたので、そろそろ別の食材に移ろうか。
そろそろ乾燥麺を使い切りたいところなので、中華は中華でも京都の町中華だが、久々に"からしそば"でも作ろうかな。

豚肉もあるし、葉物は白菜、キャベツがあるから、あんかけの具材はなんとかなるだろう。問題はこちらでは手に入らない"からし"だが、マスタードで代用できるだろうか…。

木曜日:スウェーデン料理

ラム肉を購入したので、久しぶりに伝統的な煮込み料理の"Dillkött"を作ろうかな。この間乾燥ディルも大量に購入したばかりだし、付け合わせにするジャガイモもまだ十分にある。
ヴィネガーが足りるかどうかだけ不安だ。とりあえず来週の買い物リストには白ワインヴィネガーとアップルソーダヴィネガーを加えておかねば。

金曜日:自由

今週の金曜日はどうしようか。
そろそろペリメニを仕込む時期かと思っていたけれど、思ったほど寒くはなっていないので、ペリメニ作りはもうしばし待つとして…。
他のロシア料理という手もあるが、もう少し寒くなればГолубцыなんかも良いが…、あ、その週はロールキャベツ縛りにするのも面白いな。うん、そうしよう。

となると、今週は他の料理を考えなくてはならない。早く使っておきたい食材は
キャベツと牛テール、あとはセロリくらいか。まあ、この辺りは土曜のスープに使えるから金曜日に急いで使ってしまう必要もないか。
あ、乾麺を使ってしまうのだったら、キャベツと一緒にもんじゃ焼きという手もあるな。この間の天丼の際に作った天かすもそろそろ使わないと悪くなってしまうからちょうどいいな。ついでにお好み焼きも焼いて比較してやろう。

ということで、第40週の週日5日間(10月2日~10月6日)のごはんの予定は以上の通り。どんな料理ができるのか、実際に作った料理はいつも通りtwitterにて。

(@wsGKQ6y1tzdRJ8s)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?