見出し画像

薬との向き合い方

前回の通院時に、服用する睡眠導入剤の種類を変えてから一週間。
起床後に残る眠気は前回までの薬より弱い。
ただ、そもそもの問題点として服用してから眠くなるまでが遅い・・・。
というか、なかなか眠くならない。
眠ってからはしっかり6時間以上寝られているので、昼寝を入れなくてもまとまって作業ができるのは凄くいい点なのだが、夜寝付けず必然的に就寝時間が遅くなるので、朝の起床時間は劇的に遅くなった。

朝活は遠いマボロシ・・・。
朝散歩するには、暑すぎる時間にしか起床できない。

最近、とんと歩いておりませんな・・・。

初日はまだ服薬してから1時間程度で寝付けた気がするが、それ以降はどんどん寝つきが悪くなり、その度に服薬する時間を早めているのだが、未だ正解の時間に辿り着けない。

昨日は作業に集中して服薬時間が少し遅くなってしまったのだが、23時服薬→就寝今朝の4時!!
服薬の意味よ・・・。

本当は決められた時間に飲むのが一番いいのだろうが、それを3日ほどやってどんどん寝つきが悪くなったという経緯があるので、今は本当に正解がわからない。

同じ睡眠導入剤でも自分に合うかどうかは飲んでみないとわからないし、それぞれ自分に出てくる副作用が違うので、本当に一長一短だなぁと感じる。

今の状況で言うと、まだ前回の薬よりはこちらの方が体調はいいかなぁ。

少なくとも日中、まとまった時間集中して仕事ができるようになったのはよかった。

でも本当に一番いいのは、服薬してから間を空けずにスッと眠れて起床後に眠気が残らないことなので、そこはこれからも医師と相談して自分に合うのを探していくしかないよなぁ・・・。

早く薬を手放して寝られるような生活に戻りたい。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?