見出し画像

【餃子メシ】水餃子

とうとう、餃子メシに餃子がやってきましたよ~♪

ユイじょりさんも手作り皮の美味しそうな餃子作られておりましたね~!


先日もチラリと書きましたが、名前を決めるとき、手羽先にするか餃子にするか悩んだ挙句「餃子」を採用したくらい両方大好物。

その割に、餃子の話題に一切触れない。(何なら手羽先にも触れない)何この人?って思っている方もいらっしゃいますよね。分かります。


単に最近餃子を作っていなかったんですね。それだけ。

そんな私もとうとう餃子を作りました♪

と言っても、最初は雲吞を作ったんですよ。(え?)

豚ひき肉と、海老と葱と生姜のシンプルな雲吞。雲吞の皮の裏に書いてある作り方を参考にしたら、挽肉の量は書いてあるのに調味料についてはただ、「醤油と酒と塩胡椒で味付けたらよろしいわ」としか書いてないの。なんなの?突然突き放すじゃん?

で、適当に入れたところ完全にお醤油を入れ過ぎた。ので、残してた挽肉全部入れる羽目に。てことで増量。既に雲吞の皮の量じゃ賄えない。なんてこったい。

画像1

で、まあとりあえず当初の予定通り雲吞を作ったんですよ。

画像2

良い包み方をクックパッドで仕入れたので紹介しよ♪なんて思いながら写真を撮ったはずがないわね。

画像3

とにかくこうやってちょっとずらしてパタンして、更に左右をパタンすると水いらずで止まるんっすよ(投げやり)って言われても分かんないですよね・・

おやつ包んだ紙、みたいになるんですけど、何言ってるかわかりませんね・・・。

海老入りなので、味覇の青缶こと海鮮味覇で薄っすらスープを作って煮て完成!

画像4

美味!皮がぴらぴらちゅるちゅるでね!中身も食べ応えあり。セクシーに透ける海老がまたいいわね。うん。

画像5

リュウジお兄さんの上海焼きそばと共に♪

画像6

良い食卓でした。100点!


そして一夜明け。

皮を買い足しに。

皮コーナーの前で、水餃子にしても良いかもしれぬな?と思って、雲吞の皮は買わず(かわはかわず。ふふ。)餃子の皮を購入!

はあ長かったですね。やっと餃子の登場であります!パンパカパーン!

画像2

どや!めっちゃ美味しい!!!!!輝いている~!

いつもと違う、やや厚めの皮を買ってみた。

焼き餃子をこよなく愛しているので基本的に水餃子を一から作らないが、たまに焼き餃子を流用して茹でるときがある。薄皮なので中身に火が入るまで茹でるとどうしても雲吞のようなぴろぴろちゅるちゅるになっちゃう。

それはそれで美味しいけど、このもっちり食感、ちょっと長めに茹でたからってデロデロにならない。厚さにはやはり意味があるんだな~と実感。


水餃子はヒダを作らない。重なるところが厚くなるのが嫌だし、楽だし!(主な理由は後者)具をぎゅうぎゅうに詰めてパタン!あら〜可愛いわね〜!

画像8

スープにドボンして~

画像9

沸き立つ~!いいぞ~!もっとやれ~!

画像10

キラキラちゅるりん!と言うわけです♪

画像11

冷凍しておこうと思ったんですよ。でもね、水餃子美味しすぎて、数日に分けて食べきってしまったよ。私の中の悪魔よどうして・・・。



そして牡蠣!まだある!
私と同じく牡蠣権をGETした友人から、生より加熱した方が好きかも!という情報を得て早速レンジでチン。

画像1

こんな屈強な見た目なのにレンジ調理可なところが牡蠣の可愛いところ。

なるほど、確かに味が凝縮されて美味しい~!

生にはない良さがある。甲乙つけがたし♪


といった感じで、初めての餃子のご紹介が出来て何よりでした!

しかし!私の好物&得意料理はあくまで焼き餃子なのでいつの日かまた紹介させてくださいね♪



おわり


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?