見出し画像

始めちゃいます!!

前回のアドベントカレンダー企画を見てくださった方、そしてフォローしてくださったLDCのみなさんありがとうございます!お久しぶりですm(__)m

前回投稿のアドベントカレンダー企画からもう2ヶ月!

本当にたくさんの方にご協力いただき、ひとまず修士論文を書き終えることができ、口頭試問も終了してほっとした気持ちです。大学院での授業は終わり、後は結果を待つのみ…

そんな大学院生活最後(だと信じている)の授業では、各自今後のアクションプランを宣言する非常に前向きな企画がありました!

私のアクションプランは、LDCの学びを発信~未来の自分のためのLDC備忘録~…これまでの学びを整理して世に出してしまおう!というものです。

このアカウントでは思いをどんどんつぶやいていこう!と思っているので、なんでこのアクションプランなのか?を今回はテーマに、授業で習ったキャリアの理論も振り返りながら書いていきたいと思います👊

アウトプット足りてなくない?

アクションプラン考案にあたって、LDC修了後学びを活かして何をしていくか…考えながら2年間をざっと振り返ったのですが…

あの時楽しかったな、体力的にきつかったな、企画面白かったな…というふわっとした思い出はどんどん出てくるのですが、そこでふと「いろいろな経験が自分の中で完結している…インプットして満足して言葉で表すのが足りていないのでは!?」と思いました。

そこで、それらの経験を言語化してアウトプットすることで改めてLDCでの学びを整理しよう!というアイデアが思いつき今に至ります。

また、LDCの中で様々な背景を持ちながら学びにポジティブな同期の皆さんを接して、学び続けることって素敵、私もそうでありたいという前向きな気持ちを持つようになりました。(個人的にとても大きな変化!)

そんなわけでこのアクションはLDCの中で芽生えた前向きマインドと、これまでの学びを整理して活かすべく始動します!

人生の移行期が今

アメリカのWilliam Bridgesはトランジションのプロセスを示していますが、春から社会人になる私はまさにこの移行の中にいます。

画像1

ブリッジズは、終焉➡中立圏➡開始と3段階に分け、何かが終わった時からトランジションは始まり、次に困難や混乱のニュートラルな状態を乗り越え、新たな何かが開始されるとしています。

そして、トランジションで大事なことは、中立圏(ニュートラルゾーン)のマネジメントだそうです。転機のはざまゆえに自己や将来を見失う中立圏で、1つの「終焉」を迎えた事実、その状況にいる自分を受け止めることが「開始」を迎えるために必要です。

私のトランジションは学生から社会人になるという立場、環境の変化にあたります。学生生活が終わり、社会人として活躍するには何を捨て、何を養うか…自分の置かれている状況を受け止め、変化と向き合うことが必要です。

そのため、このnote企画はニュートラルゾーン真っ只中の自分と向き合い作ることで、よりよい「開始」に繋げる場にしたいなと思います。

ということで、ひとまずの宣言でした!発信することにドキドキしていますが、自分のペースで色々と更新していけたらと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?