見出し画像

犬が欲しくなる理由とおねだりの方法 … 小学4年生 男子の場合

僕 が お 世 話 す る か ら お ね が い !
息子に猛烈に懇願され、ついに我が家の一員となったチワワちゃん。
可愛いでしょう。今年11才になりました。

今回はこの子が我が家に来るまでを 思い出の写真と共に書いてみます。


我が家は3人家族。夫婦と息子1人です。
共働き会社員ですので、保育園や学童保育には大変お世話になりました。
しかし小学3年生の秋頃には学童を辞めてしまいます。皆さんもそうですよね。この年頃になると行きたがらないのですよ…。

心配は尽きませんが、子供を信じて留守番させるしかありません。『他所様にご迷惑をお掛けするようなことはしないでね』 と 毎日祈る気持ちです…


動物好き…

息子は幼い頃から動物好き。
動物園でも動物たちとふれあえるコーナーが大好きでした。

後から知ります…

ご近所でワンちゃん達に付いて歩いて、一緒にお散歩させてもらっている小学生がいたそうな。

そんな子おるんや …


… ウチの子でした …

両親が仕事で不在の時に、ご近所の方々が息子をワンちゃん達と遊ばせてくださいました。ゴールデンレトリバーちゃんや、柴犬ちゃんの飼い主様、その節は大変お世話になりました。子供を野放しにしてしまい、すみません…

あー恥ずかしい …

でも、郊外(ちょっとだけ田舎寄り)の住宅街に住んでいて良かったと思う瞬間です。近所の皆さんが息子の事を優しく見守ってくださいました。きっと私の知らないことも少なくないかと… 他に無いことを祈る…


犬飼いたい!!

息子はもう、近所のワンちゃんたちの可愛さの虜になっていました。

そしてこの頃から、ずっーと

犬を飼いたい! 犬とお散歩したい!

『ぜったいに僕がお世話するからおねがい!!!』

と繰り返します。1年以上も… 本当にしつこかった…

息子の粘り作戦。スゴいプレゼン能力です。
こうなったらもう無理です… 親が根負けしました…。


でも、すぐに飼い始める訳にはいきません

私は実家でシェルティーを飼っていました。
なので犬を飼う大変さを知っています。
特に飼い始めのしつけは大変なのです… 


話がそれますが、実家のシェルティーちゃんはこちら!

息子が8ヶ月頃の写真です 可愛いですねー

息子が3才半頃まで長生きして一緒に遊んでくれました。 ありがとう!


話を戻します。

犬を飼い始める前に、犬種選び…

  • 毎日お散歩しなくても良い犬種

  • 飼い主が不在がちでもお留守番が出来る犬種

  • プロの美容ケアが必要のない犬種

☆☆ チワワの女の子 ☆☆ に決まります!

チワワは上の3つの条件に当てはまりますが、少し気がキツいそうで、、、

「男の子より女の子の方が多少は性格が穏やかかと…」ペットショップの方が教えてくれました。

私たちの場合、選択肢を狭めた方が良いのでその意見も採用しました。

~ 今でしたら保護犬も検討したと思いますが、当時はそんな知識がありませんでした。近くのペットショップ一択だったんです… ~


小学校4年生が終わりに近づいていました。
犬を迎えるのには長期休みが良いだろうと考えていたので、次の春休みがその候補でした。しかし私たち大人が休めません。
またその次の長期休みとなると夏休みに… それまで待たせるのはさすがに可哀想でした。

飼うと決めたのだからこれ以上先送りにしては子供に示しがつきません。

『ゴールデンウィーク』にワンちゃんを迎え入れると決めます。


お迎えする前に子供と一緒に『チワワの飼い方』という本で勉強しました。
しつけ方、ご飯・お散歩・ケガをしないよう必要な配慮とか。
それから、必要な物、ケージ・おしっこシート・リード、他色々。

子供はこの時既に、嬉しすぎてテンションが高かったのを思い出します。

そして何よりお迎えするワンちゃんに出会えなければ飼うことはできませんが、意外とすぐに出会えてしまいます。迷わずこの子!と。
出会いってそんなもんですね…。意外とあっさり決まりました。

ゴールデンウィークの始めにお迎えできるようにペットショップにお願いして、その日を待ちます。


はじめてワンちゃんをお迎えした時の様子です

まだお互いに緊張していますね

当時のガラケーで撮影した写真なので画質が悪いです…

子供はいつも一人でお留守番をしてくれていましたので、チワワちゃんと一緒ならば寂しさも少しは紛れたと思います。
本当に可愛がっていました… 中学に上がるまでは…

『ぜったいに僕がお世話するからおねがい!!!』っと言ったのは何だったのですか?

結局はお母さんがお世話するのですね。予想はしていましたが。
(私も実家で同じ事を言われていました… )

ここでも夫の話が出来ませんでしたが、実は犬が苦手だったようです。
犬を飼うことに反対もせずによく我慢してくれていました。
最初はぎこちなかったですが、今ではチワワちゃんと仲良くソファーで寝っ転がるほど仲良くなりました!

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?