見出し画像

マンツーマン! 缶詰め! 『フィリピン留学』

3カ国留学を体験した私が留学地別の雰囲気や、授業内容などレビューをしていこうと思う。現在はいけない国もあるがいけるようなったら検討して欲しい。
⚠︎選んだプラン、学校によって内容が異なります。
⚠︎格安留学しかしてないので、そこはお見知り置きを

授業の感想

私はセブ島のタランバンにある、C2という学校に通っていた。
・マンツーマンで毎日5時間。『4時間マンツーマン、1時間グループ』
・寮生活で門限付き。
・毎日の単語テストがあり『点数次第で門限の時間が変更』
過酷だった覚えがある。マンツーマン5時間の授業を週5日受けるなんて選ばない限りないと思う。
高校生だった私は学校に行くことに慣れていたので、授業時間の長さは特に問題なかったが社会人や大学生はすごいきつそうにしてる方もいた。
正直大学生になった今は、よりきついと感じると思う。

時間もそうだが、マンツーマン。逃げ道はない。
1時間毎に先生が変わり、わからなければわかるまで説明を受ける。一コマ45分集中を切らすことなく英語で英語を習うのはすごくきつかった。
わからない単語も全て拾い、その場で理解していく。先生によっては辞書禁止の先生もいるので、その時は単語の意味も英語で理解する。
『うううう』となる。笑

しかし短期間であっても成長のスピードは圧倒的に早い。自分に合ったレベルの授業展開ここはマンツーマンでしか実現できない。それに比べてコスパの良さ最高!

観光編

寮生活とあってお金はかからない。3食、食事付きで外食も週末だけといったような感じだった。
ちなみに日本人、韓国人の割合が高いので授業以外は日本語で日本人と遊ぶといったようなオンオフがはっきりしている。
観光などは離島に行く、ショピングセンターに行く、海に行くなどになるだろう。
私は、オスロブ島にいきジンベイザメと泳いだ。こんな感じで海でのアクティビティーは盛んである。
あとは途上国ならではの雰囲気を味わうことができる。私はゴミ山に住む子供達にボランティアに参加したり初めて見る光景もたくさんあった。

コスパ良し!早期の英語習得にはフィリピン留学!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?