ノルマ制は外注先である演者に興行の経費を背負わせる不思議な制度


まとめ

ノルマ制に関するツイートのまとめです。本来経費であり、経費である以上事業主が持つのが当たり前の会場費などをノルマと言う名目で演者に押し付ける、この慣習がものすごく疑問なんです。

出演してもらうと言う事は外注です。内装工事にせよ、あるいは商品の発注にせよ、外注先に経費を押し付ける慣習が根付いた業界って舞台意外には見られないもので、世の中としては異質と言わざるを得ないんですよね。

例えば会社の仕事の電話、社員の携帯電話にやらせた場合は基本料金などから使用時間を計算して、按分して経費として実費を支払うのが当然な訳で、これをやらない会社はブラック企業と言われても仕方ありません。ではそのおかしな慣習が通例として定着してしまっている舞台の業界はどうなのか。現状はブラック業界と言っても過言ではないと言うのが自分の認識です。

ブラック企業に慣れた人員はそのやり方を無意識のうちに人に押し付け、社内の空気を悪くするとはよく聞きますが、同じことがこの界隈では起こっています。発展性を著しく阻害する要因ですから、ノルマ制はなんとか脱却を目指していかねばならないと考えています。

主催ライブイベント

公開中の音源など



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?