ノルマの無いハコに出る演者さんは質が低いと言えますか?

まとめ

ノルマが無ければいい加減な演者がステージに上がるようになる。という批判があるにはあるんですが、正直に言いますがノルマのある現状でもいい加減な演者だらけなので全く持って論として成立していません。

また、定番の理屈としてノルマが無かったら演者はチケットを売らないとよく言われるのですが、ノルマが有ってもチケットを売っていない現状をどう説明するつもりなのかと言う事でして。

結局ノルマがあっても自分自身の腹が痛まない程度の所まではチケットを売るんですが、ノルマを超えての収入を目指すところまで意識を持って行っている人はなかなか見かけません。「ノルマをさばけたらタダで出れる」というノルマの説明でも良く聞くものがこの実態を強く表しています。収入を得ようとするところまで気持ちを持っていけないんです。

結果として収入にならないから手は抜くし、自己満足の世界へとどんどん陥ってしまう。にもかかわらずチケット代を取り、さらに衰退を嘆くと言う矛盾について自分は疑問を抱かざるを得ないんです。

リスクリターンは常に等価ですから、リスクを取らなければリターンは得られません。発展を望むのならまずはリスクと向き合う事だと強く確信しています。

主催イベントライブ

公開音源等



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?