見出し画像

食事マニュアル【カロリー制限 編】

食事制限とは

食事制限2

あなたは食事制限と聞くと何を思い浮かべますか?
鳥のササミと野菜ばかりの生活、夜は糖質を抜く、または食事を抜く。
人それぞれかと思いますが、共通しているのは「ツライ」という感情ではないでしょうか?
実は、食事制限はツライものではありません。
誰もが正しいやり方が分からずに、ツライ方法を選択してしまっているだけなのです。
まずは、食事制限が本来どういうものなのか見ていくことから始めてみましょう。

食事制限はカロリーを抑えるだけの簡単なダイエット

食事制限は簡単にいうとカロリー制限ダイエットのことです。
私たちが普段、口にしている食べ物や飲み物にはカロリーがあり、カロリーを摂る量が増えれば増えるほど脂肪がついてしまいます。
食事制限によってこのカロリーの摂取を控え、ダイエットするのが食事制限の本来のやり 方です。
では次に、カロリーとは何かをご説明します。

カロリーは体を動かすガソリンみたいなもの
カロリーは単なるエネルギーの単位です。 1ℓの水の温度を1℃あげるために必要なエネルギーが1Kcalと考えてください。 車も1ℓのガソリンで走る距離はある程度決まっていますよね。 カロリーは人間の体を動かすガソリンであり、そのカロリーは食物から摂取することが出来ます。 ということは、カロリーを制限しすぎると私たちの体は動かなくなります。 次の章ではカロリーを抑えすぎるとどうなるのか、食事を抜くことで何が起きるのかをご説明します。 

カロリーを抑えすぎると!?

食事制限3

食事制限でダイエットに失敗してしまう多くの原因がカロリーの減らしすぎ、食事を抜い てしまうことにあります。
え?カロリー抑えてれば痩せる!と思った方もいると思います。 確かに痩せますが、ダイエット成功とは言い難いことが起きてしまうんです。
見ていきましょう。

筋肉が減ってリバウンドしやすくなる 

カロリーを抑えすぎると筋肉量が減ってしまって、リバウンドしやすくなってしまいます。 筋肉は基礎代謝の約40%を占めています。
この40%が少なくなればなるほど1日の消費カロリーが少なくなり、食べられる量がどんどん減少していきます。
食べられる量が減っていくということは、ダイエット後にリバウンドがしやすくなること にも繋がります。
その時だけダイエットに成功してもリバウンドしてしまうのなら、痩せることに成功した とは言えないですよね。
さらに、筋肉の量が減っていけばダイエット中に痩せづらくもなるので、体重が減らない ことに焦ってしまってストレスも溜まります。
ストレスはやがて暴食へと変わり、ダイエットに失敗してしまうのです。

栄養不足で美容にも悪い

食事の量を抑えすぎると様々な栄養が不足して、美容にも悪いことがたくさん起きてしま います。
• 肌のハリがなくなる
• 肌荒れ
• 肌がカサカサになる
• 髪にツヤがない
• 爪が折れやすくなる
など、挙げるとキリがありません。
筋肉が落ちるだけではなく、こんなにも体に良くないことが起きてしまいます。
早く痩せたいからとカロリーを極端に抑えたり、食事を抜いたりすることは絶対にやめておきましょう。

朝食を食べない人は代謝が低い

※ここでお伝えする代謝は筋肉には関係ありません。
よく朝食を食べていないのに太ってしまった、痩せないというご相談を受けます。
1日の全体のカロリーを見るとそこまで食べていないのに、痩せない人に多く見受けられる特徴です。
朝食を食べないと体が活動モードにならない(内臓が働かない)ので、その日1日の代謝が上がりづらくなります。
カロリーを抑えるなら食べない方が良い気もしますが、余計に痩せづらくなってしまいます。 ダイエットでは「食べない」という選択をすると、失敗に繋がりやすいのですね。

朝食を食べないと血糖値も上がりやすくなる

朝食を食べないとその後の食事で血糖値も上がりやすくなります。
朝食を食べないでいると前の日の夜から、次の日のお昼ご飯までの時間がかなり空きます。 食事の間が空きすぎると体からは糖質が不足して、エネルギー不足になります。
人間の体の主なエネルギー源は糖質なので、体は糖質を一刻も早く取り込もうとするので す。
この糖質を欲している状態でご飯を食べると、血糖値が一気に急上昇して太りやすくなっ てしまいます。
血糖値は一気に上がるとインスリンというホルモンが大量に分泌されます。
インスリンは別名:肥満ホルモンとも呼ばれていて、余った糖質を脂肪に変えてしまう働きもあります。
大量に分泌されると、血糖値が急降下するので空腹になるまでの時間も早くなってしまいます。

夜ご飯を食べない人は血糖値が上がりやすい

夜ご飯は太りやすいからということで抜いてしまうと、次の日の食事で血糖値が上がりやすくなってしまいます。
先述した通り、食事の間が空きすぎると血糖値が上がりやすくなります。
そして食欲も増してしまうので、お昼に食べすぎたり間食をしすぎたりと後々に響いてし まいます。
カロリーが抑えられるからという安易な考えで夜ご飯を抜いてしまうのは、避けるように しましょう。

絶対に痩せる!食事制限の正しいやり方

食事制限4

ここから先は

5,163字 / 7画像

¥ 780

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?