見出し画像

6月4週目の振り返りと報告

記事の目的

・GYAN-MAMのトレードを振り返ることで、利用者・検討者に正しい情報発信を行う。また、改善点を模索しよりよいシステム構築を目指す。

・リアル運用口座の運用状況を報告し、デモ口座より優位性が高いことを公表する。新規利用者様の検討材料となることを期待する。

GYAN-MAM EURUSDシステム

GYAN-MAM EURUSDの6月4週目のポジションです。ユロドルのチャートを見て頂けると分かるように、波形としては物凄く汚いです。今週はクロス円に強いトレンドが発生しましたが、ユロドルはユーロとドルの相関で動くためどっちつかずのレンジ相場になりました。ある程度のトレンドが気持ち良いくらいのGYAN-MAMにとっては全く問題ない相場です。以前として底値付近を彷徨っている状況ですので、下降トレンドには注意したいところです。また、6月4週目に公開デモ口座は利益率40%を超えました。GYAN-MAMの優秀なところは、証拠金の大小に関係なくこの数字を叩き出せるところにあります。レバレッジ制限のために証拠金を調整したりする必要がないということですね。引き続き完全放置のGYAN-MAMの経過を見守っていきます。

スクリーンショット (143)

リアル運用口座の運用状況について

リアル運用口座はデモ口座よりも利益が高い傾向にあります。理由としては、メインのユロドルEAに加えて、全通貨対応のワンポジEAを導入しているからです。GYAN-MAMの両建てナンピンは約20年の過去検証を行っているため、ナンピンといえど自信をもって提供しております。しかし、ナンピンは極力排除したいというのが私の考えです。よって、以前より温めていたワンポジEAを導入することとなりました。初の試みですが、実際にどれぐらい違うか見ていきましょう。

上が公開デモ口座の6月1日~6月25日現在までの利益(ドル)

下がリアル運用口座の同時期の利益(ドル)です。

画像3

画像2

約3.2倍ほどの利益が出ていることが分かります。月会費15ドルと成功報酬20%を差し引いてもデモ口座以上に手元に残るのは理解できると思います。GYAN-MAMは複利運用が大前提なので、皆さんの資金の合算が複利運用に直接効いてきます。個々に利益は配分されていても、「持ちつ持たれつ」の関係なのです。GYAN-MAMを通してFXを単なるマネーゲームとしてではなく、本格投資として利用頂けると幸いです。

                    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

https://lin.ee/pTCmQIP
わからないことは専用のサポートラインまでお問合せください。GYAN-MAM運営本部スタッフ一同、丁寧なサポートを心掛けております。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

#自動売買 #FX #EA #投資 #FX初心者 #副業 #トレード #FXEA #不労所得 #副業 #資産運用 #ギャントレくん #ギャントレ #ギャンマム #長期運用 #ビジネス #アフィリエイト #fx #為替 #相互フォロー #note #MAM #myfxbook



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?