見出し画像

4月GYAN-MAM振り返りとGOLD分析

記事の目的

・4月4週目以降のGYAN-MAMのポジション分析を行い、現相場との相性を診断する
・EURUSDとGOLDのチャート分析を行い、有意性のあるポジションの取り方を考察する

GYAM-MAM EURUSDポジションとその考察

GYAN-MAMの4月下旬のポジションを以下に示します。EURUSDは現在大きな下降トレンドの真っ只中におります。幾度か転換の予兆はありましたが、全て否定され現在の価格1.055付近に落ち着いています。4月上旬~中旬はGYAN-MAMにとって非常に苦難な時間となりました。中期的な戦略で両建てを行い、ゆったりと決済に持って行くシステムですが、1~3発目のポジションが上昇トレンドの押し目と判断したことで、ファンダに大きく裏切られる形となりました。しかし、4月下旬は良いポジション取りを披露してくれたと思います。相変わらず大局は下降トレンドですが、トレンド方向にポジションを持ちつつも、下げ止まりを感知して逆張りポジションも持ってくれました。現在PFは残念ながら2.0を切ってしまっています。2.5を切るのも珍しいので、なかなかの異常事態と言えます。アメリカのインフレが徐々に減衰し、ウクライナ情勢が良くなれば今まで通りのパフォーマンスで稼いでくれると思いますので、もう少しの辛抱です。

4月下旬のポジション

EURUSDチャート分析

日足のチャートです。等間隔値幅で見ると、割と妥当な下降トレンドになります。値幅も非常に綺麗です。チャネルを引こうとすると、やや目線がぶれるので今は水平線トレードで事足りると思います。ポイントはこの辺りは誰しもが強い抵抗帯を意識するということ。また、2020年3月のコロナ相場の際につけた安値をあっさり抜いているところです。裁量であれば普通は触らない位置にいます。描いたシナリオは3つ。緑はこの付近で1、2か月揉みあう想定。赤は大反発。黒は未知数です。

EURUSD day

ぐっと5分足に落としました。直近のチャートを見ると、上値切り下げ、下値切り上げの状態です。燃料待ちの状態とも言えます。ただし、安値で反発する傾向が多い形にはなっているので、あえてナンピンありきの逆張り戦略を立ててみました。意識されている赤ラインで3回ほどナンピンを行い、直近の高値地点までもっていくシナリオです。損切りの位置も決めやすいです。直近の安値より下で実体が確定したら損切りを行います。個人的には値幅をとるような局面ではないと思います。5月5日までに細かく利確をして静観したいところです。

EURUSD 5m

XAUUSD(GOLD)の分析


GOLDの1時間足です。値幅はかなり綺麗です。一度上昇して1920ドルにつけましたが、騙しだと思います。1930~40ドルに復帰してようやく1920ドルの意味が出てきます。今はどこまで落ちそうかを探ります。当然雇用統計もあるのであっさりひっくり返す心づもりが必要ですが、ドル円が130円台で安定すればするほど1840ドルまで落ちてから上がるシナリオが完成しそうです。また、ロシアが3月下旬から金を買いあさっています。金本位制の復活かと市場はその動向を見ています。GOLDの希少価値がロシアの出方次第でかなり上がる可能性があります。4月は乱高下があったとはいえ、割りとテクニカルの範疇で動いている実感があります。5月はまず米国雇用統計の結果を注視し、ドル円との相関を見ていきたいところです。1900ドルを超えたり割ったりして市場もかなり悩んでいる状態です。こちらも5月5日までに手仕舞いして明確なトレンドを待ちたいところです。

XAUUSD(GOLD) 1h


     ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

https://lin.ee/pTCmQIP
わからないことは専用のサポートラインまでお問合せください。GYAN-NAM運営本部スタッフ一同、丁寧なサポートを心掛けております。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

#自動売買 #FX #EA #投資 #FX初心者 #副業 #トレード #FXEA #不労所得 #副業 #資産運用 #ギャントレくん #ギャントレ #ギャンマム #長期運用 #ビジネス #アフィリエイト #fx #為替 #相互フォロー #note #MAM #myfxbook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?