見出し画像

5月4週目の振り返り

記事の目的

・GYAN-MAMのトレードを振り返ることで、利用者・検討者に正しい情報発信を行う。また、改善点を模索しよりよいシステム構築を目指す。
・一週間のチャートを振り返り、先出しシグナル配信の精度と優位性を客観的に分析する。(諸事情によりお休み中)

GYAN-MAM EURUSDシステム

GYAN-MAM EURUSDの5月4週目のポジションです。やっと含んでまとまった利益を出してくれました。最初の売りポジ2つは戻り売りを狙って失敗してます。しかし時間足トレードかつ変則ナンピンなので、その後の急騰にもしっかり対応しています。またこれらの売りポジを抱えつつ、次の買戻しに備えて買いポジも溜め込みます。今回の売買ポジションの持ち方と、決済の仕方はそれぞれ別個のロジックになります。こういった含み方が月に2回ほど来て欲しいものです。

EURUSD  1h

XAUUSD(GOLD)の分析

1時間足ベースで等間隔値幅とチャネルを描き直しました。表示は4時間足です。赤丸が起点ですが、今の位置からは遠すぎるので直近で確実に意識されるラインを赤太線で示しました。4週目のレンジは分かりやすく言えば、日足以上の下落と4時間以下の上昇が拮抗したことで発生したものだと解釈してます。日足で見ると、4月18日から5月16日までに200ドル以上の下落をしています。この下落中は、日足では押し目と呼べるほどの波形はありません。もし5月16日から現在までの上昇が更なる下落の押し目だと確定した場合、1780ドルを目指すコースになるので気を付けたいところです。200ドル以上の下落に対してフィボを利用して逆張りをしている方も多いと推察します。彼らが狙うのは、約半値戻しの1895ドルくらいかと思います。1870ドル~1873ドルを抜けてきたら一緒についていくイメージでロング待機してます。

XAUUSD 1h

補足に日足のチャートも見てみます。日足で見るとなぜここ数日間で上昇しきれなかったか一目瞭然です。問題は上昇の起点を作るのか、それとも下降の押し目として認識され更に下を掘るのかです。結果が出てからついていきたいですね。月末なので今回はXAUUSDのみ分析しました。EURUSDは月末最終日に投稿します。

XAUUSD 1day

おわりに

もう2022年折り返しですね。戦争年として人類史に刻まれる年になりました。負の連鎖はなかなか止まらないので、来年再来年とまた戦争の火種は生れるはずです。世の中の幸と不幸が織り込まれたチャートで稼いでることに感謝しつつ、相場に向き合っていきましょう。
                    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


https://lin.ee/pTCmQIP
わからないことは専用のサポートラインまでお問合せください。GYAN-NAM運営本部スタッフ一同、丁寧なサポートを心掛けております。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

#自動売買 #FX #EA #投資 #FX初心者 #副業 #トレード #FXEA #不労所得 #副業 #資産運用 #ギャントレくん #ギャントレ #ギャンマム #長期運用 #ビジネス #アフィリエイト #fx #為替 #相互フォロー #note #MAM #myfxbook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?