yuki

2018.2019.2020のセンター試験を受験 5教科な7科目を偏差値29から偏差値…

yuki

2018.2019.2020のセンター試験を受験 5教科な7科目を偏差値29から偏差値60へ(全統マーク) 数学、理科、社会は偏差値70越え。 無駄を省いた、最高の受験勉強をお届けします!

最近の記事

テスト後ほど、受験勉強をしろ

こんばんはゆうきです。 皆さんは、テスト後に勉強をしていますか? おそらく、自称進学校の生徒で あればほとんどしてない。 8割はしてない。 そんな状況だと思います。 今回は、 テスト後にやる勉強内容を紹介します ちなみに、こんな経験ないですか? こんなふうになっていませんか? でも理想は せっかくテスト勉強したのだから その知識を自分のものにしたい! って思ってるはずです でも、そう思ってるだけで なかなか行動に移せていないのが 現状ではないでしょうか?

有料
500
    • 習慣化ほど難しいものはない。

      こんにちは、ゆうきです。 なかなか勉強できない、 続けられない。そう思ってる方多いと思います。 そして、どうにかしたい。と思ってるはずです。 しかし、そんな簡単なはずはありません。 そんな、簡単にできたらみんなしてます。 勉強みんな習慣化したら誰でも難関大にいけます。 そんな、あなたに一つの指標を教えます。 その道のプロになるまでに最低1000時間は必要。 1週間程度でできるようになりましたとか 1ヶ月で習慣化しましたとか言ってる人 危ないですよ。 そんなもの、

      • 人生の分岐点への準備

        大学受験は人生を 変えるきっかけとなる。 大学受験は甘くない。 高校三年生はよく分かるだろう。 どんなに頑張っても 偏差値が上がらない それは、周りが必死こいて 同じくらい勉強してるから。 僕の受験の時も 『死にてぇ』『もう諦めてしまおうか』 でも、逃げなかった。 ここで逃げたら、一生逃げるから。 志望校を最後まで 追い続けることに意味がある。 自分を見限るのは簡単。 ここは自分に合ってないから辞めよう。 (本当はその志望校のほうがいいのに) じゃあ逃げ

        • 人間は愚かだ。

          あなたは苦しいこと、嫌なことに 直面した時どうしていますか? 逃げて終わっていませんか? そして、困難な道を避けて通っていませんか? 「失敗・失態」は繰り返す 苦しいこと嫌なことから逃げると 形が変わって その嫌なこと苦しいこと は後からまた来ます。 例)クラスの前で話すのが苦手だ。 これから逃げると、社会人になった時に 会社の契約の大事なプレゼンでやらかします。 例)今は忙しいので勉強はいいです(後回し) 結婚して、仕事が忙しいからって 子供の世話しないような

        テスト後ほど、受験勉強をしろ

          辛いと思った人へ

          何事もはじめは辛いですよね。 「もう無理だ」 「私には向いてない」 「もう諦めよう」最近挑戦したことで このようなことを思いませんでしたか? でも。 貴方は昔頑張ったことが あるものがあるはず ピアノのレッスン嫌いだったけど 親に無理矢理連れてかれて 今は凄いと言われるようになった 野球の練習嫌すぎて 行くのが辛かった。 でも今は素晴らしい選手になった そういうことあると思います。 それは果たして才能なのでしょうか? 僕は違うと思います。 なぜそれが得意になった

          辛いと思った人へ

          出来るやつはここが違う

          あいつは要領がいいそう思う人いませんか? できる人は、真似するのが上手いです そもそもあるものをパクるのが 上手だということです。 できないやつは オリジナルでなければいけないと思っています そうじゃないですか? 頭の悪い人、できない人に限って 「俺のオリジナルすごいだろ!」 そう言います。 それは、違います。 それで成功する人は稀です。 そもそも成功してる人のを 自分の中に落とし込んで それを自分の物にする。 これが一番早いです。 成功してる人は、何年

          出来るやつはここが違う

          能力は皆平等

          これってほんとですか?そう思う人多いのではないでしょうか? 能力は平等なわけない。 そう思うでしょう、違います。 頭の良い人もいれば スポーツができる人もいる ピアノを弾ける人がいれば 料理がうまい人がいる ゲームが上手い人がいれば 賭け事が強い人も居る どうでしょう? これ全部兼ね合わせた人いますか?? いませんよね?? 人は皆、自分が持ってないものに惹かれます でも、自分が持ってない能力を 持ってる人は あなたの知らないところで努力しています あなたも

          能力は皆平等

          恵まれている

          「大学進学希望です。」 このことが言えること自体が恵まれている 中には高校卒業後にすぐに働かなくては 行けないそんな子もいる。 なのにそんなに甘えてていいの? 「勉強やりたくない」 贅沢すぎるよ。 昔、勉強は「貴族」がするものでした。 お金がある贅沢な事だっのです それが今 普通にやっていることが どれほど素晴らしいことか 分かって欲しいとおもいます。 当たり前そうなっていませんか? 今一度 ありがとうという気持ちを思い出してください。 有るのが難しいから、有

          恵まれている

          「札幌」で学んだ僕の人生

          僕の大好きな都市札幌。 しかし、人生で一番どん底だったのも 札幌に住んでいた時。 2浪目を過ごした北の大地。 プライドがクソほど高かった僕は ずっと伸び悩んだ。 「自分のやり方が合ってる」 そんな奴でした。 僕は1人で頑張ってやってきた。 それが間違いだと言うことに気付きました いかに自分1人は非効率か。 成績は自主学習によって伸びます。 しかし、そのやり方が合ってるのか それがわからないと成績が伸びません。 大事なことです。 実践⇔学習 学習は誰かに教えて

          「札幌」で学んだ僕の人生

          鬼滅の刃から学ぶ勉強

          みなさんは鬼滅の刃を見たことがありますか? こんなコロナ禍なのに、 振興収入は 357億円を突破しました。 これは 「千と千尋の神隠し」を抜く 歴代1位 の売り上げを突破しました。 なぜこんなに、厳しい世の中なのに 売り上げが歴代1位になるのか 不思議ではないですか? 鬼滅の刃はなぜすごいのか それは 人の心を動かす情熱がすごいからです。 (英語で情熱は「passion」です) 今時、人はもう面白いものに飽きています。 YouTube、TikTok、Ins

          鬼滅の刃から学ぶ勉強

          新年あけましておめでとう🎍

          今回のブログは2021年1発目のブログです 冬休みはどうだったでしょうか?? 友達と遊んだり、家族との団欒を ゆっくりすごしたのではないでしょうか?? さて、すでに今年の目標をきめましたか?? 決めてない人は決意して欲しいと思います そして、その目標を必ず達成して 欲しいと思います。 〜したいなぁ。 という、 妄想で終わらせないでください そんなことは、誰でもできます。 そこら辺の小学生でもできます。 目標は 頑張ってもできないギリギリのラインを狙ってください

          新年あけましておめでとう🎍

          今辞めなきゃ後悔すること

          今回も逆転合格に必要な考え方 書きました!! 僕は、昔あとでやればいいや。 それが私の癖でした。 「時間がないから」 「お金がないから」 「眠いから」 「疲れてるから」 「テストあるから」 「部活あるから」 あとでやろう 癖は体に染み付きます。 心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。 あとでやろう習慣がついた僕は どうなったと思いますか? 僕はそういう人格になって、 不合格の運命を手に

          今辞めなきゃ後悔すること

          勉強って必要なの?

          ゆうき@逆転合格勉強法です。 本当勉強は必要なのか。 そもそもあなたが、そう思った時点で今は必要 では無いのかもしれませんね。 でも、やりたいことがもし無いとするならば勉強はするべきだと思います。 選択肢が広がる 高2の秋、「俺医者になりたい。」 けど偏差値45。 いやいや、なに言ってんの?ってなります。 無謀と挑戦は違います。やることやってきてまだ馬鹿だけど医者になりたい!!ってならまだわかります。 だから、なにやりたくなってもいいように一応勉強しておこうぜ!って

          勉強って必要なの?

          夢を叶えるということ。

          私は高校生の早いうちから志望校を決めることを勧めています。 なぜ、高校1年生や高校2年生から志望校を決めるのか? 早すぎない?そんなに急がなくてもいいんじゃないの? そう思うでしょう。 ですが、1年の秋には文理選択。2年の秋にはどの教科で入試を受けるのか決めなければなりません。 結論、本当に3年生になってからじゃ遅いです。 3年になってから私のやりたいことわからない、どうしよう。が起こります。 しかも、高3になってから大学の調べ方がわからないってなったら致命的です。

          夢を叶えるということ。