見出し画像

ジムのトレーナーのKさんの話

去年から在宅が増え、ふとiPhoneの歩数計を見ると1日の歩数が100歩を切っていることが増えました。

今までは毎日7000歩くらいは歩いてたので自分でもこれはヤバいなと思っていたのですが、
「昨日26歩だったー🤣」
と周囲に話をしたら自分の予想以上に本気で心配されたこともあり、人生で初めてジムに入会しました。

今回はそこで出会ったトレーナーのKさんとのお話です。

今までジムに通うのを躊躇っていた

ジムなんてさっさと行けばいいのに!いう方は多いと思います。
しかし、これまで私は運動とは無縁の人生だったので正直ジムに行くのは少し抵抗があったんです。

子供の頃から運動苦手&マイペースな性格
部活はずっと吹奏楽
スポーツテストの結果は記録係の友達に適当に書いてもらう
足は遅いし、ボールは怖いし、腕立ては1回もできない
運動神経悪い芸人には本気で共感しかない
太りにくい体質のためダイエットのための運動や筋トレもしたことがない

くらい無縁の人生です。

そういう人生を送ってきたため、よく言えば華奢、悪く言えば筋力がない体を手に入れ、体育会系とは無縁の精神が養われました。
故に、運動にも運動が得意な人(体育会系)の雰囲気にも苦手意識を持っていました。

ジムに行かなくても自分でYouTubeなど見て何かやるかとも考えました🤔
しかし、それでは「1日の歩数=26歩」の解消にはならないので、とりあえずダメ元で1回行ってみることにしました。
結局なんだかんだ言っても外に出たい気分だったんだと思います。
我ながら安易です😂

トレーナーのKさんとの出会い

初めてでマシンの使い方もわからなかったので、最初にパーソナルトレーニングを申し込みました。

そこで担当してくれたのがトレーナーのKさんでした🧑🏻
Kさんは黒髪のショートカットの女性で、ハキハキしていて活発そうな印象を受けました。

申込時に今回申し込んだ目的について「とにかく本当に運動不足なので解消したい!」と伝えてはいたものの、予想よりも遥かに運動不足っぽい私👩🏻‍🦰を見て、Kさんも正直若干困惑したのではないかと思います😇
それと同時に、私もめっちゃハキハキして活発そうなKさんにちょっと緊張していました。

運動が苦手な私の初めてのトレーニング

肩こりがひどかったこともあり、最初はストレッチと肩甲骨周りの筋肉と背中を鍛えるマシンの使い方を教えてもらうことになりました。

頭で考えたことと体の動きが一致しない運動が苦手な人特有の動きでストレッチを行った後、同世代の女性の平均より重さを軽めに設定してもらいマシンにトライしました。

🧑🏻背筋と首を伸ばしてアゴを引いてください。腕は地面と水平になるように引いてみてくださいねー!

👩🏻‍🦰はい!(プルプルプルプル・・・)

🧑🏻めっちゃ震えてますね!

👩🏻‍🦰生まれたての子鹿くらいプルプルしています・・・(本当恥ずかしい)

🧑🏻震えてはいますが、フォームはとても良いです!腕の力が無い分、きちんと背中が使えています!

👩🏻‍🦰(もはや褒められているのかどうかわからないな😂)

トレーニング後のKさんからの一言でハッとした

トレーニングが終わった後、Kさんから意外な一言をもらいました。

🧑🏻きちんと使う筋肉が使えてましたよ!ポテンシャルありますよー!

👩🏻‍🦰え!本当ですか!(嬉しい🥰)

今になって冷静になって考えれば「そりゃあ伸びしろしか無いのでポテンシャルはあるな」と思うのですが😂
その時は、しっかりアドバイスをしてもらえたこと、良かったポイントを明確に褒めてもらったこと、そしてポテンシャルがあると言ってもらえたことが本当に嬉しかったんです😆

そしてKさんの言葉には嘘がないように感じました
多分できてないこと(腕の力が無いなど)はきちんと指摘した上で褒められたからかなと思います。

なんだか上手くできないことも含めて認めてもらえたような気分になり、
先程まではプルプル震えてて恥ずかしいという気持ちしかなかったのにちょっとだけポジティブな気持ちになりました。

そうして気を良くした単純な私はジムに通うことになり、今でも週2くらいでマイペースに通っています🏃‍♀️

運動は相変わらず苦手です。
マシンのウェイトもまだ同世代女性より軽い設定です。

それでも褒めてもらえた喜びを胸に、苦手意識のあったジムに少しだけ楽しんで通えるようになりました。

そして、Kさんとの出会いを経て、
自分に対しても他人に対してもほんの少し褒め上手になれた気がしています😊

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?