見出し画像

自己肯定感とか、他者評価とか、、


それぞれの価値観

ひと昔前は、この言葉って凄く聞いたし、使っていた気がする。。

「自己肯定感」「他者評価」

令和になって少しずつ耳にする回数が減ってきている気がするのは私だけだろうか??Z世代と呼ばれるような人々が増えてきているからだろうか??

誰もが自分の思いや行動を実現したいと考えている。けど、なんか周りの目が気になって出来ない。本当によく分かる。自分自身も、なんか気になります笑なんでですかね。。ww


なんで周りが気になるんだろうって、、

めっちゃ深く考えたことある人って意外に少ないんじゃないかと思います。だってこれって人間の心理?だし、感覚的なものだから。

SNSが流行っている今、流れに乗りたいとか、自分の求めるファッションがあるとか、こんな言動するつもりだった、、などと、、

自分のやりたいことは明確にあるのに、心のブレーキかけちゃうんですよね。なんか自分がやったらダサく見えちゃいそうとか、、中途半端に見えてしまうのが気になったり、、なんか似合わないとか、、めっちゃ思うんですよね笑。。特に自分がやったらこれまでの自分のスタイルと似合わないって思われる気がするヤツなんとかなりませんかね、、www

そこで、最近気づいたと言うか、本で見つけたんですけど、、

日本人って多くの人は無宗教だと思います。クリスマスパーティーも初詣もハロウィンもするし、結婚式のスタイルや葬儀の仕方も混ざっているかなって。

しかし、特に日本人にも信じて崇めているものがありました!!

世間」です。

日本人の大抵は世間信仰です。

これは感覚的には入っていたんですけど、言語化されていると凄く入ってきます。(入るってなんだよって思いますが、入りますよね?)

これは若林正恭さんのキューバの本で拝見したのですが、すごい発見ですよね。他の学者さん達も既に使っていたとかは、知りませんが、、すみません。。

世間凄く気になりませんか?自分はめちゃ気になります!笑

自分は高校生くらいから控えめになり始めて、そこから歳を取れば取るほど周りが気になってしまいました。別に誰かがずけずけ言ってくる訳じゃないのにね。

世間信仰のせいで学歴社会になってしまったし、仕事も辞めづらくなっているし、仕事してない人なんて、なんで今仕事してないの?くらいの認識をされるし。(言われたわけでは無いけど、そんな目をされた気がしますww)学校でもみんなと同じじゃないといけないとか、目立つと居心地が悪いとか、、なんなんですかね。。

潜在的にあるものなので、誰も悪く無いし、自分自身もそれを前提(想定)して相手とコミュニケーションをとりますし、、んん〜〜。


周りを気にしないには何か策は無いのかな?!

もちろん即決で出る答えは「他人の評価を気にしないこと」です笑

そうじゃ無いんですよね、潜在的に多くの人は他者評価を気にするってのが標準装備されてますので、、、

そこで思ったのが、2つほどありました。

1つはSNSを振り返ってみることです。フォロワー何人いますか?自分は300にも満たなかったですwwwその中に自分の変化に気づく人って何人くらいいるか考えてみると、かなり人数が限定されてくるかなと思います。その限定された人たちは変化に気付ける友人では無いでしょうか?なにかアクションを起こしてみて、反応があればきっとポジティブな反応だと思います。自分の変化を違和感として認識した人は基本的にリアクションしませんからww多分。言ってくる奴はもっと仲良いか、めっちゃ嫌な人です笑

SNSで小さい変化をアクションしてみることが、周りの目を気にしない第一歩になると思います。

2つ目は、なにか1つスーパーな力を身につけることです。

なんだそれって、思うかもしれませんが、人って単純なので、スーパーなものがあれば凄いなって思うし、尊敬するじゃ無いですか!今、この現代では凄いと思われることは基本的に評価されるようになっています。ウサイン・ボルトだって中世とか昔に生きていたら、「ただの脚の速い人」くらいで終わってしまいますからね。(彼は人間性も高く評価されているので、こんな例にして申し訳ないんですけど、、)でもそう言うことです。

これって筋トレ理論に近いんですけどかなり有効だと思います。(筋トレ理論は簡単に言うと、自分がムキムキになれば誰に何を言われても、こいつには筋肉無いんだからノーダメージだぜってヤツです。笑)

でも本当に、この理論も多くの日本人に標準装備されていると思います。

めっちゃイラストが上手い人の頭がとても悪かったとしても、周りの人ってリスペクトを持って接するじゃ無いですか。

その凄い部分の見せ方が非常に大事なんだと思います。そこを理解してもらえれば、自分のやりたいことがどんどんできるようになるんじゃ無いかなって。

なのでこの2つですかね。

「自分を本当に評価している人を理解すること」「スーパーな部分を理解してもらうこと」

これで自分のやりたいことがたくさん出来ますし、熱意を持って取り組んでいる人を止めることはできないし、その熱をリスペクトし始めるようになっっています。(当社比!)


教育活動で取り組みたいこと

また教師に戻ったら、総合やLHRを使って自己評価レーダーチャートを作成させてみたいなと思います。100個くらい評価の項目を作って。それをみんなで共有できるようにしたら、いい距離感の人間関係が作れそうなんですが、学生って水物なので、難しいかもしれませんが、

活動を通して、自分に自信を持って欲しいなと思います。もちろん自分が一番優れている項目が他の人に負けていることもあると思いますが、自分の自信のある項目10/100がその子によりも優れているなと認識できたら、自分も相手も認められないかな、、、なんて思いますが、教育は学校内で行われていますからね、中の人になって実践しないとです。。もし似たようなことを取り組んでいる人が居ましたら、やり方、注意すべきことを教えていただきたいです!


自己肯定感については少し書く量が少なk、いやほぼ書いてないな笑


他者評価と自分のやりたいことを周りの目を気にせずにできる方法をまとめてみましたが、、もっとまとめたいですね!多分結構教育には必須案件ですね。

自分ももっと自分のやりたい事を発信していけたらいいなって思います。

選択することなどには、かなり自分主体で決断できるようになってきました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?