見出し画像

ガットランドHC、"ノー・イングリッシュ "のライオンズXVについて説明し、フィン・ラッセルの怪我の不安についても言及。

ウォーレン・ガットランドHCは、2021年のライオンズツアー開幕戦のメンバー選考について、6月14日に始まったトレーニングウィークにジャージーで一緒にいた選手を選ぶことに重点を置いたと説明し、日本との試合が今週土曜日にエジンバラで行われることから、何人かのスコットランド人選手を選びたかったと付け加えました。

日本代表と対戦する「ノー・イングリッシュ・XV」の内訳は、アイルランド人6名、ウェールズ人5名(ツアー・スキッパーのアルン・ウィン・ジョーンズを含む)、スコットランド人4名で、交代要員はイギリス人4名を筆頭に、ウェールズ人2名、スコットランドとアイルランドから各1名となっています。

先週、チャネル諸島に行かなかった選手でマッチデイ23に選ばれたのは、サラセンズのジェイミー・ジョージとオーウェン・ファレルの2人だけ。また、ルーク・コーワン・ディッキーは、来週土曜日にロンドンで行われるギャラガー・プレミアシップの決勝戦、ハーレクインズ戦にエクセターと一緒に参加する4人の選手のうちの一人です。

一方、ガットランドHCは、フィン・ラッセルが負傷していることを明らかにしていますが、彼はトップ14のタイトルレースをセミファイナルの段階で敗退した後、レーシングでのクラブシーズンを終え、数日後にチームに合流してからトレーニングを行っているため、ファレルが選ばれました。ガットランドHCは、火曜日の昼にジャージーで行われたライオンズのメディア・ブリーフィングで、「我々にはフッカーが2人しかいないので、ジェイミーをベンチに入れるには少し限界がある」と語りました。

「また、フィン・ラッセルをベンチに置くことも検討しましたが、オーウェンが12番でカバーしてくれますし、ベンチのアンソニー・ワトソンが3バックをカバーしてくれます。ただ、フィンにはもう少し時間を与えたかったのです。先週のレーシングでは足首に少し負担がかかっていたので、トレーニングは十分に行っていますが、足首の状態を整えるためにもう少し時間をかけようと考えました」

土曜日のライオンズ23人には、2017年ツアーの最終戦である第3テスト対オールブラックス戦に先発した8人の選手が含まれています。ガットランド監督は、リアム・ウィリアムス、コナー・マレー、オーエンス、そしてスキッパーのジョーンズを先発させ、ジョージ、タッド・ファーロング、タウルペ・ファレタウ、ワトソンを日本戦のリザーブに入れています。しかし、ガットランド監督は、前回の2017年の試合と今回の2021年の初戦の間に、これほどの継続性があることを意識してチームを選んだわけではないと認めています。

「ただの偶然 」と彼は言った。「数字を見たこともありません。また、サラセンズやエクセターの選手が参加できなかったため、他の選手が参加することになりました。それによって、チームの構成が少し変わりました。選手の組み合わせや出身地についてはあまり考えていませんでしたが、この2週間で使えるようになった選手を使って、自分たちの仕事ができる強いチームを作りました」

ライオンズが英国で出発前の試合を最後に行ったのは2005年のこと。その時はカーディフでのアルゼンチン戦で引き分けたのですが、ガットランド氏は、最近サンウルブズと対戦してライオンズよりも先手を打っていた日本が、エジンバラでも同様に手強い相手になると予想しています。ガットランド氏は、「日本は本当に強力なテストをしてくるでしょう」と考えています。

「彼らはサンウルブズとのウォームアップゲームを終えています。特に最初の50分、60分はベストではなかったと感じていたでしょうが、最終的には試合に勝ったので、土曜日の試合に向けてコンビネーションをより強化してくるでしょう。相手はワールドカップの準々決勝に進出したチームですから、近年の実績に敬意を払わなくてはなりませんし、最初の試合は本当に厳しい戦いになると思います」

「私たちは、自分たちが少し錆びついていることを知っています。我々は、チームとして何を達成しようとしているのか、電話をかけたり、選手たちがお互いに慣れ親しんだりすることで、いくつかの層を形成しようとしています。それには少し時間がかかることはわかっています」

「エジンバラには16,500人もの観客が集まりますが、これは素晴らしいことで、このグループの選手たちはこのツアーを正しくスタートさせるチャンスです。また、今回のツアーでは、選手たちが正しいスタートを切ることができました。彼らは本当に印象づけるチャンスを得ましたが、同時に、チーム全体にとっても、試合に出て良いパフォーマンスをすることは重要な仕事です」



この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?