マガジンのカバー画像

心臓疾患の日常

89
心臓疾患の自分が日常している節約や減塩生活、家族との繋がりについて、記事にしていきます。 心臓疾患にとって、再発の恐れ、休職の備え、何歳まで働くことができるのかなど、お金への対策…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【73】『東京ドイツ村のイルミネーション』

東京ドイツ村(千葉県)では毎年冬になると、敷地内の芝生や山の斜面に美しいイルミネーションが敷かれます。 毎年異なるデザインのイルミネーションが見られるため、毎年この時期に家族で1度は見に行きます。 長男が小さい頃から見に行っていて、子どもたちや妻も楽しみにしている家族の恒例行事になっています。 イルミネーションの中を歩きながら、丘の上に続く道を進むと、少しずつ絵全体が見えてきます。 今年のテーマはガ○レ○でした。 丘の上に到着すると、イルミネーションを背景に家族写真を撮る

【72】『栢木先生の基本情報技術者教室』【第10章 マネジメント系】(備忘録)

   ~⚠️以下は備忘録です🙇~ プロジェクトは、責任者であるプロジェクトマネージャ、構成員であるプロジェクトメンバ、利害関係者であるステークホルダから構成されます。 PMBOKは、プロジェクト管理に必要な知識を体系化したもので、プロジェクト管理を「統合管理」「スコープ管理」「スケジュール管理」「コスト管理」「品質管理」「資源管理」「コミュニケーション管理」「リスク管理」「調達管理」「ステークホルダ管理」に体系化しています。 工程管理において、作業の順序や相互関係をネッ

【71】【外食】『ラーメン山岡家🍜』

山岡家は近所にあるため、年に数回食べに行きます🍜 チェーン店の良さは、どこのお店で食べても、いつ食べに行っても、安定した美味しさを提供してくれるところだと思います🍜 外食ではレギュラーメニューを頼むことが多く、期間限定メニューを注文することは少ないです🍜 山岡家の定番の味といえば、醤油、塩、味噌、特製味噌、辛味噌になります🍜 醤油や特製味噌が好きですが、今回は口コミで評判が良かった期間限定の「プレミアム醤油とんこつ」が気になり、食べてみました🍜 煮干しの風味が良くて、スー

【70】『栢木先生の基本情報技術者教室』【第9章 システム開発技術】(備忘録)

   ~⚠️以下は備忘録です🙇~ 経営戦略に基づいた情報システムを活用する戦略を情報システム戦略といいます。 ソフトウェア開発工程は、「システム要件定義→ソフトウェア要件定義→システム設計→ソフトウェア設計→実装・構築→テスト」の順に実施されます。 ソフトウェア開発手法には、ウォーターフォールモデル、アジャイル開発、XP(エクストリームプログラミング)、スクラム開発、プロトタイピングモデル、スパイラルモデル、リバースエンジニアリング、DevOpsがあります。 データと