見出し画像

聞き上手の3つの手法

人は誰しも「自分の話を聞いてもらいたい!」という欲求があるそうです。
それを踏まえると「聞き上手な人」というのは様々なメリットがあります。
メリットとしては、人に好かれる、人間関係が上手くいく、信頼関係が得られる、知識や情報を得られる、モテる、などがあると言われています。
では、聞き上手になるためには具体的にどうすればいいのでしょうか?
今回は3つの手法をご紹介します。

1)3種類の相づちを使い分ける。
3種類とは、プラス・マイナス・ニュートラルです。
プラスの相づちとは、「そうですね!」「すごいですね!」のような感じです。
マイナスは、「心配ですね。」「大変ですね。」といった相手の置かれたマイナスの状況に寄り添うような言葉がけです。
ニュートラルは、「なるほど、そうでしたか。」みたいな感じで、肯定でも否定でもない受け答えです。
話し手は、プラス・マイナス、様々な話をしてきますので、この3種類の相づちを使うことで、「聞いてもらえてる」というイメージを持ってもらうことができます。

2)ミラーニング
ミラーリングというのは相手の言葉を繰り返すことです。
単に相手の言葉を繰り返すだけでも、話し手は「話をよく聞いてくれている」と感じるといいます。
また、「自分の言葉をもう一度聞く」ことになるので、頭が整理され、会話を続けやすくなる効果もあります。
この手法は、聞くプロである「カウンセラー」も頻繁に使うテクニックだそうです。

3)パラフレージング
パラフレージングは、「言い換え」や「要約」です。
話し手の言いたいこと、本質をまとめて、簡潔な表現によって「言い換え」を返すことによって、話し手の言いたいことを確認したり、理解されたという安心感を与えたりすることができます。
また、話し手は「僕が言いたいことはそういうことだったのか?」という気づきを与えられることもあります。

この3つの手法を使うことによって、話し手は気持ちよく話すことができますし、聞き上手となる自分にとっても冒頭で挙げたメリットを得ることができるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?