しょう

思った事を思った様に。 言語化を頑張りたい今日この頃。

しょう

思った事を思った様に。 言語化を頑張りたい今日この頃。

最近の記事

まずは簿記3級取得目指します!

FPとか簿記とか色々、勉強しなきゃ!と思って焦ってしまい、同時進行でやり始めようかと思ったんですが…。 僕はそんなに器用じゃない事を忘れていました(笑) 直近は以前勉強した簿記3級に集中しようと思います! 全くやってない資格よりは、資格取得にかかる時間が少なくて済むのではと思うのと、受験日程の自由度が高く受けやすい点を踏まえて決めました。 今日はとりあえず、ちまちま簿記3級のアプリで初歩の問題を解いてます。 運転免許に続いてのステップとして、僕でもちゃんと資格取れるぞ!

    • やるって決めたらやらないとね!行動しないとね!

      • ネット試験ってあるんですね

        漠然と勉強しちゃう事が多く、いざ試験を受けたいとなっても日程を把握してなくて受験までしばらく日にちが空いてしまう。というのを受験に限らずやりがちな僕です。 という事で、まずは簿記3級から日程調べてみましたが、今はネット試験というのがあって比較的自由に日程予約出来るんですね。(今更) 昔、簿記受けた時は年3、4回試験日が決まってて、事前に申請して試験を受けなきゃいけなかったのでとても便利ですね!今もその方式の受験もあるようですね。 以前に勉強したこと記憶を掘り起こして、どこ

        • 出来る事を増やしたい

          前回の免許証を取った記事にも少し書いたのですが、僕は履歴書に書ける資格がありませんでした。 何かしないとな~と思っていましたが、本腰入れる事もなく生きてきました。 今回の免許取得に当たって、もっと色々スキルアップしてくれば良かったと痛感しています。 何かと僕は飲み込みが遅いので慣れるのに時間がかかります。そのコツとか慣れを掴むまでにめげてしまう事が多いです。なので、最終的に資格であったり技能としてなんでも良いから形にしていくのが僕の課題なのだと思います。 周りにやってもらっ

        まずは簿記3級取得目指します!

          運転免許取れました!!!

          7日、卒研合格で浮かれてるところに社長から連絡が 「10日に本免試験行ってきちゃいなよ」 そう、まだ最後の学科が残っているのでした。 今年から(だったかな?)予約制になっているらしく、教習所からももらった資料に載っている運転免許センターでの試験予約を取り付けました。 3日後だったこともあり、予約枠が後2枠しか残っていなかったのでラッキーでした。 僕は午前試験を予約したので集合は朝8時。 職場から自転車で10分程度だったので、ちょっと迷いつつも無事に到着。 7時50分頃に到

          運転免許取れました!!!

          卒検合格しました!

          タイトルの通りですが7日に卒検があって、無事に合格する事が出来ました!!! 70点合格で70点だったので、ギリギリでしたが受かればOKですね!! ちなみに仮免試験も70点合格で70点でした(笑) マニュアルでの卒検が僕しかおらず、早めに試験が終わったのですがオートマ組が終わってから同時に結果発表だったので、かなり待つことに。 その間ずーっと、「大丈夫かな?大丈夫かな?」とドキドキしてたので、早く楽にしてくれ!!と思って待ってました。 色々、今後の運転の課題を教えて貰いま

          卒検合格しました!

          もう少しで卒業できそうな話

          今までは車なくても、電車があるし自転車もあるし、車にさして興味もなかったから免許取らなくても平気じゃん。と思って生きてきました。 そんな中、社長から「車の免許取って欲しい」と要望があり、昨年から仕事の合間に教習所に通うことに。限定解除にもお金かかるし、会社の軽トラはマニュアルだしという事でマニュアルで。 免許取ってる友人には慣れだよ。と言われましたが、全然慣れません(笑) 路上教習怖すぎて、通うのがほんとに憂鬱な日々です。 そんな憂鬱な中、卒研前のみきわめでOKをもらい

          もう少しで卒業できそうな話

          まずは自己紹介してみよう

          初めての記事なので、まずは自己紹介をしてみようと思います! 名前:しょう 僕の生まれた世代には多い名前だったみたいですね。 親が言うには決め手は画数が良かったからみたいです。 性別:男(ゲイ) あえて書く必要があるかな~?と考えたんですが、僕の大事な部分なので。 年齢:38 気づいたらもうこんなに年を重ねていたのかとびっくりしてるところです。 もっと大人になっているのかと想像していましたが、中身はあまり変わらないものですね。 仕事:小売、建築業 僕は小売がメイン担当な

          まずは自己紹介してみよう

          約2年放置して、初めてつぶやきをしてみているw 自分の考えとか、日々感じていることを文章にしてみたいな。と思い始めたところ。 頭の中でぐるぐるしてる事が少しでも整理出来たら良いな~。

          約2年放置して、初めてつぶやきをしてみているw 自分の考えとか、日々感じていることを文章にしてみたいな。と思い始めたところ。 頭の中でぐるぐるしてる事が少しでも整理出来たら良いな~。