マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

65
日記、雑記、進捗記録をまとめています。
運営しているクリエイター

#創作

2023年の振り返りと2024年の決意表明

皆さま、あけましておめでとうございます! あらゆる占いで「2024年は人間関係で苦労する」「2…

九条寓碩
5か月前
5

小説家デビューを目指すのは、もうやめる(とりあえず)

この一、二年、小説を書くのが楽しくないな、と感じるようになりました。 楽しめないながらも…

九条寓碩
7か月前
4

異世界FTをノープロットで毎日更新できるかな、という無謀な挑戦をしたことがあるのですが、案の定、8万字ほどで詰まりました。終盤への盛り上げ直前で力尽きるという、私のいつものエタパターンです。ずっと放置していたその続きを先日思いつき、一気に4万字ほど加筆。本日、無事完結しました! 

九条寓碩
1年前
1

今日はプロットを4本仕上げました。次は短編コンテスト用の原稿に取りかかるつもりだったのですが、例によって突然、用意していたネタのどこが面白いのか自分でもわからなくなり、創作意欲が折れてしまいました。今からネタを練り直して5/8に間に合うでしょうか? 無理っぽい……

九条寓碩
1年前
3

6万字のFT新作を完結させました! 今年に入ってから2作品目の完結です。そんなに長い話ではありませんが、一つの世界を展開させ、キャラたちに長い道のりを歩ませ、紆余曲折を経た上で一つの結末を迎えさせ、「了」の字を書き加えるのは格別です。次は書きかけの長編を仕上げます!

九条寓碩
1年前
1

このごろはノベルピアにずっと入り浸っていて、なろうやカクヨムから足が遠のき気味だったのですが、今日久しぶりに見に行ってみたら、拙作がカクヨムの「楽しくお仕事in異世界」中編コンテストで中間を通過しておりました。最近結果を出せていなかったので、めちゃくちゃ励みになります!

九条寓碩
1年前
1

別名義ではありますが、40日間で6万字強のFTを書き上げました! 遅筆な私にしては良いペースです。 メインキャラの生死を曖昧にして「ハッピーエンドかバッドエンドかは読者の想像に任せる」終わり方にしてみました。初めての試みです。ふだんはハッピーエンド至上主義を標榜しておりますので。

2022年の創作活動を振り返る

今年は、後半に入ってからがんばったので「良い1年だった」みたいな感触が残っているのですが…

九条寓碩
1年前
3

電子書籍がたて続けに2冊出ました。今年初めての発刊です。
毎日ランキングの上下を眺めていると気分が高揚し、新作のアイデアや文章が次々湧いてきます。スランプなど跡形もありません。
質はともかくとして「とにかく書いて形にする」ことの大切さを実感します。
形にすれば、やる気も出ます。

九条寓碩
1年前
3

醒めた人間がカッコいいのは一部のフィクションの中だけ

大人たる者、自分の機嫌をとるのは自分の責任だ。 疫病のせいで、ここ数年、新しいことにチャ…

九条寓碩
1年前
1

構想中の作品、第1章は学園ミステリとして始めることに決定。死体が転がらない「日常系」ミステリでは、どんなレベルの事件を扱えばいいのか……。参考文献を求めて図書館を2軒ハシゴし、ミステリ本をどっさり借りてきました。このジャンルは「氷菓」しか読んだことがないから勉強が必要です。

九条寓碩
1年前
2

カクヨムの企画に応募しようと、悪のカリスマを主人公にしたプロットを考え中です。「犯罪賛美につながらないように」という条件があるので難しい。突き抜けた悪ならいくらでも描けるのですが、法を犯してはならないとはっ…! 検討の末、いくつか方向性が見えてきました。今月中に形にできるかな?

九条寓碩
1年前

また落ちました、公募……。毎回「受賞できるに違いない」と固く信じて挑戦するので、落選するとけっこうヘコみます。それにしても今年はたくさん公募に落ちたなぁ♪

とはいえ、今はなぜか創作意欲が高く、アイデアがもくもく思い浮かぶのです。年内にあと2本は賞に応募するつもりです。めげない!

九条寓碩
1年前
2

作ったプロットがつまらないと感じたら

今回完結させた新作は、着手してから完成まで10か月かかっています。 実際に書き始めたのは9月の上旬ですので、執筆にかかった時間は正味2か月足らずです。 あとの時間は何をしていたのかというと、プロット作成と下調べです。 (まあ、他の作品をちょこちょこ書いたりもしていましたが) プロット作りには本当に苦労しました。 いったん最初から最後まで作り上げたプロットが気に入らなくて没にする、ということを7回も繰り返しました。こんなことは初めてです。 「エピソードとエピソードをつなぐ輪が