2017年12月 新潟~東京へ…。極寒だった 新潟 デンカビッグスワンスタジアムへ行ってきました。

画像1 2017年12月  新潟~東京へ行ってきました。
画像2 大阪 伊丹空港を出発して 雪景色の新潟空港に到着。ここで サッカーJリーグ セレッソ大阪はアルビレックス新潟と J1リーグ最終節を戦いました。
画像3 そこから JR 新潟駅へ。こちらは 南口側。
画像4 こちらは 新潟駅北側の万代口になります。
画像5 新潟駅からシャトルバスで アルビレックス新潟のホームスタジアム「デンカビッグスワンスタジアム」に到着。
画像6 アルビレックス新潟 マスコットキャラクター ~ 3つ子の「アーくん」、「ルーちゃん」、「ビィくん」。(イベントの出番を待っている間は ちょっと寒そうな雰囲気…)
画像7 スタジアムグルメで セレッソ大阪応援店舗の 「秘伝のからあげ 鶴心」を見つけました。鶴心さんは これまでに Jリーグスタジアムグルメ大賞を受賞しているスタジアムグルメの有名店です。
画像8 セレッソ大阪のホームゲームはもちろん、アウェイの試合でも 出店する とっても 情熱的な鶴心‏さん。(アルビレックス新潟戦 限定~「ハニーマスタードソース」と 定番「ピンクのセレソース」。)
画像9 さぁ、2017年J1リーグ最終節 アルビレックス新潟との試合です。
画像10 まだ雪が残った ビッグスワンスタジアム。試合直前まで ピッチ上の雪かきを行っていました。その影響で 芝が凍ってスケート場のようになっていたかも知れません 。試合中は選手が足を滑らせていました…。
画像11 試合開始時には 雪かきが終わって緑色の芝生が綺麗に見えています…。
画像12 この日はビッグスワンスタジアムに 19,684人の観客が集まりました。
画像13 そして、最終節がキックオフ!
画像14 序盤のセレッソは ボールがうまくつながらずリズムをつくれませんでした。
画像15 0-0 で迎えた 後半32分、新潟 ホニ選手にゴールを決められて劣勢になります。スタジアムの新潟ファン・サポは 響き渡るような大声援で アルビの選手を後押し。
画像16 そして、そのまま試合終了。残念ながらセレッソ大阪は J1リーグ最終戦を勝利で飾ることができませんでした。極寒のビッグスワンスタジアムで黒星。敗戦は仕方がないけど やっぱり悔しいものです。
画像17 それから…
画像18 越後長岡 小嶋屋さんで お蕎麦を食べる~。
画像19 う~ん、美味しいです。
画像20 あたたかい お鍋料理。
画像21 サーモンのお刺身も旨い!!
画像22 そして、そこから 東京へ…。
画像23 翌日は セレッソ大阪U-23とFC東京U-23 との J3ーグ 第34節(最終戦)。東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場へ移動です!
画像24 2017 J3リーグ 第34節 2017年12月3日《 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 》。
画像25 駒沢オリンピック公園に到着すると もの凄い待ち列ができていました…
画像26 そうです、この日は FC東京の愛称 ナオこと 石川 直宏選手の引退試合だったのです。(石川 直宏選手は FC東京のレジェンド的な存在です。)
画像27 FC東京U-23 vs セレッソ大阪 U-23 。試合は 2-1 でFC東京が勝利しました。セレッソ大阪U-23は アウェイでの最終戦を飾ることができなくて残念な結果になりました。
画像28 石川選手の引退セレモニーは感動的だった。FC東京に関わる全ての人が ナオを愛していることが伝わって来た素晴らしいセレモニーでした。
画像29 この日は 石川 直宏選手の引退試合を観ることを目的にして やって来た試合でした。
画像30 でも、新潟~東京~三重の移動は とっても疲れましたヮ… 。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?