見出し画像

🍁奈良県宇陀市「大野寺」「下部神社」「室生もみじ公園」で観た『紅葉 , 黄葉』の景色です。

☂ この日は 雨空でしたが 奈良県宇陀市付近に紅葉を観に行きました。

🍁 奈良県宇陀市にある「楊柳山ようりゅうさん 大野寺おおのでら」です。

宇陀川 対岸の左奥に自然岩に刻まれた「弥勒みろく 磨崖仏まがいぶつ」が見えます。  

雨に濡れた紅葉、黄葉には 風情がありました。

🍁 奈良市都祁吐山町~ ちょっと高台にある「下部神社おりべじんじゃ」の大きなイチョウです。

よ~く見ると何故か イチョウの木の上部がなくなっていました。
これにはビックリ!!!!

高台から見下ろす景色とイチョウの葉の黄色が綺麗です!


🍁 そこから 室生無山の「西光寺さいこうじ」へ向かいます。

こちらは 樹齢450年 大イチョウの木です。

たまたま駐車場で住職さんに会ったので「写真を撮っていいですか?」と聞くと「良いですよ。でも、あと10日早かったら まだ葉が落ちてなかったですけどねぇ。」と教えてくれました。 

以前「西光寺」を訪れた時、この住職さんは「落ちてくるイチョウの葉が多過ぎて 庭に落ちた葉を毎日 掃くのが大変なのです。」とおっしゃっていました。
(この日、その時の話をすると笑っておられました。)


🍁 そこから「室生もみじ公園」へ向かいます。  

ほんとうに小さな公園ですが 紅葉した美しい「もみじ」を楽しむことができました。

帰る途中で見つけた「宇陀川」のそばにあった 大きなイチョウの木。

特に有名な樹木ではないみたいでしたが綺麗だったので写真に撮りました。

かなり 大きなイチョウの木でした。

🍁奈良県宇陀市~ 小雨が降る天候でしたが 雨に濡れた色鮮やかな もみじ、イチョウは とっても印象に残りました!


🍂 追記 🍂

この日は 残念な雨天だったので、以前 晴れた日に行った時の「奈良県宇陀市周辺」の写真を載せておきます。

【2019年11月】 晴天の日~ 都祁吐山町 「下部神社おりべじんじゃ


【2019年11月】 晴天の日~ 室生無山「西光寺さいこうじ


【2021年11月】 晴天の日~ 「室生もみじ公園」ではなく て宇陀市室生「室生寺むろうじ

屋外にある木造の五重塔としては日本で 2番目に古く、国宝・重要文化財指定の木造五重塔で日本最小。~室生寺「五重塔」。

#紅葉前線レポート

#旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?