見出し画像

自己肯定感を高めるには?(#135)

【毎日1000文字アウトプット135/1000日目】
【毎日トイレ掃除30/1000目目】
【毎日FP資格勉強30/100日目】

すっかりトレーニングモードになって全身筋肉痛の日々が続いているイシグロファクトリーです。

パワプロみたいに自分の能力が数値化して見えると補強ポイントとか良くわかるのでそんな夢のようなツールがスタンダードになればいいのにって思います(笑)

さて、今日は自己肯定感について…

▶︎自己肯定感とは?
シンプルに言えば、今の自分を肯定的、否定的どちらよりで捉えているか?
いわゆる自信があるかどうかって解釈でいいと思います。

自己肯定感を高めたい…そう願う方は多いでしょう。
私に相談に来られる方も基本は自己肯定感が低い方が殆どです。

だからこそ、自信を創造する習慣化メンターとしてお役に立てるのだなと感じています。
#しれっと新しいキャッチコピー
#落ち着くまではコロコロ変えて良し

まず結論から言うと、自己肯定感が低い方は「環境」に課題があります。
自己肯定感を高める事ができない環境にいる方が殆どです。

昨今、SNSの普及で情報収集できる範囲が圧倒的に広がりました。
なんなら、知りたくない情報も勝手に飛び込んできます。

そんな情報に、自分自身の軸がしっかりしていない…
また、マインドコントロールが苦手なかたは流されてしまいます。

いわゆる「隣の芝生は青い」この状態です。
自己肯定感の低い方の大半がこれが大きな原因になります。

では、どうしたら自己肯定感は高める事が出来るのか?

▶︎出来ていることを探す
まずは自信がないって感覚を脱する必要があります。
そう言うかたは出来ていないことばかりにスポットを当てがちです。
まずは自分の出来ていることを探しましょう。
ノートなどに書き出してみるとより効果的です。
視覚で認識させることは大切です。

▶︎他人と比較しない
人は人、自分は自分です。
自分自身の身の回りにある幸せを見つけるように意識することも大切なことです。
必要に応じてSNSの活用の仕方もコントロールする必要があるかもしれません。
時には情報をシャットアウトすることも大切です。
割と当たり屋的にわざわざマイナスな情報に飛び込んで落ちている人もいます。
ここは情報をシャットする勇気を持つように心がけることが必要です。

▶︎自分らしさを知る
上記2つを意識する上で自己分析が大切です。
そこを理解すると、上記2つがより当たり前に出来るようになります。
自分の強み、自分の良いところ、これは自己分析も大切ですが、信頼出来るかたに聞くのが一番です。
是非、聞いてみて下さい。
これやってない人が意外と多いんですよね。
私はこれを多くのかたに聞きまくっているので、自分を見守ってくれる人に恵まれているのだと感じます。

▶︎言霊を意識する
斎藤ひとりさんの事例で言えば「天国言葉」「地獄言葉」です。
「ありがとう」「楽しい」「嬉しい」「幸せ」など、発する言葉も大切です。
「人は幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せなのだ」これも有名な言葉ですよね。
とは言え時にはストレスMAXになる瞬間もあります。
そんな時は、目に飛び込む全ての事に「ありがとう」を連呼しまくるのをおすすめします。

▶︎環境を選択する
いくら自分が意識しても、周りからマイナスなことがふってくるケースもあります。
自己肯定感の低い方の大半は、そう言うコミュニティ内にいるパターンが大半です。
自分から、そこを脱することが出来ない場合は、普段と違う人に会う、読書をする、新しい趣味にチャレンジするなど、環境に変化をもたらすことも大切です。

ひとまず、この辺りを意識して、少しずつ、少しずつ習慣化に繋げていくことが大切です。

小さなことからコツコツやっていきましょう。
トイレ掃除、履き物を揃える、あいさつをする…なんでも良いんです。
いきなり大きく変化させることは難しいし続けるハードルが上がります。

まずは出来る範囲から…
できれば記録を取れたら最高です。

てこと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?