見出し画像

初めてのお部屋探しの前に、俺の屍を越えてゆけ。 (失敗しない簡単なコツ)


画像1

画像2

久しぶりの更新ですが、いつもとは違う話ですみません。
昨年末から揉めていた引っ越しの話ですが、当初の予定とは違う土地になりましたが無事に引っ越しできました。
ただし、最初に契約を交わした不動産とは決裂しております。
漫画タイトルの通り『一日も住んで無いのに一銭も返金して来ない』状態です。
今回失敗した不動産屋選びを振り返り、この春から新生活を迎える方々が初めてのお部屋選びで失敗して欲しくない一心で取り急ぎ上記の漫画にまとめさせてもらいました。

この週末にでもお部屋探しと思っている方にこそ届いて欲しい。
地雷不動産を踏まない簡単な方法です。

事前にネットでいいなという物件があったら、その情報を扱っている業者に訪問するのが通常の流れになると思います。

その業者(お店・支店が決まっていればそれを含む)を事前にググってください。

この一手間だけで、地雷業者を回避できると思います。

私が被害を被った不動産屋の店舗と同様の評価を受けてる他店ももちろん存在すると思いますが、他の評価サイトと違ってグーグル評価は書く段階で意外と面倒な段取りを経ないと書き込めないことから、この手順を踏んでまで知らせたい内容が評価者にはあるんだと感じることがあり信憑性は割と高いと思います。
契約前、契約後の内容などもありその会社の姿勢も読み取れます。

先人達のアドバイスを見ていたら、私はこの不動産屋を絶対に使わないなという内容でした。(こんなに酷評の会社は稀なんじゃないかと、担当の司法書士の先生も驚くほどでした)

現在揉めてる不動産屋との間では、司法書士の先生を挟んで大人のお話し合い中なので決着が付いたら似たようなトラブルに合った方のためにnoteにまとめようと思っています。(私は今回特殊な事情が重なったため、同じようなトラブルの話で参考になるものが見つからず悩みました)

現在は別の不動産(物件直接の管理会社)と契約をして、快適に住んでおります。備え付きのビルトインコンロの調子が悪く、相談したら 年数が経っているので交換しますね と直ぐにご対応いただきました。
物件直接の管理会社さんだとこういう所の対応は早いです。

なんてまともな不動産屋さんなんだ、、、
最初の不動産屋とは雲泥の差。

お部屋探し中の方は私達の様な失敗はせず 進学、就職等、人生の転機の新生活は気持ち良くスタートして下さいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?