マガジンのカバー画像

YUMEMI DESIGN LABORATORY

26
『Yumemi Design Laboratory』は、デザインの視点から働く意味を問い直し、組織の歪をなくすために、デザインという活動に取り組む人の知識をアップデートするための…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

アクセシビリティとの向き合い方を考える

こんにちは🌞 UXUIデザイナーのasakoです。 ゆめみ内では、かれこれ1年半ほど、AppleのHIG(Human Interface Guidelines)とGoogleのMDG(Material Design Guidelines)をABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)という手法を活用して社内で毎週勉強会をしています📚 各々Accessibilityのセクションがあるのですが、私の中でアクセシビリティの認知がちょっと変わるきっかけになったので、改めて考えてみたいと

Figma | チームでライブラリを共有しよう

こんにちは🌝 UXUIデザイナーのasakoです。ゆめみではVIのディレクターとしても動いてまして、絶賛社内のBrandingについて勉強中です。 YUMEMIは、BnB2Cというビジネスモデルで共創・伴走型のクライアントワークをしています。 案件の特性やクライアント側の要望などから、使用するデザインツールも都度都度異なるため、事業会社のUIデザイナーの方とは同じツールの中でも便利に使っている機能が違っていたりするかもしれません。 ...という言い訳を前置きに🙈 今更か

nonデザイナーの方も覚えると得する配色TIPS

こんにちは🌞UXUIデザイナーのasakoです。 YUMEMIでは「毎日勉強会」(!)を実施していて、規模はさまざまですが日々エンジニア・デザイナー・PM・営業などそれぞれがナレッジの共有の場を作っています。 全社的に見ると、YUMEMIはまだまだデザイナー職比率は少なく、私たちデザイナーが日々業務のなかで無意識下で行っている考え方やプロセスも、他職種の方には新しい発見だったりします。(もちろん、お互い様で私たちも発見がいっぱいあります!) 私は、社内で見かける - 営業

創造的な組織のなり方 1 : 5段階のステップと土台となる概念

自身の過去の実体験やいくつかの本を読んでいく中で、デザイン中心の組織を作るために何が必要なのか?や組織フェーズごとの最適な人数などにについて少しまとめ、これから組織を作成していく人の何某かの役に立てばと思います。 また少し、内容が長くなりそうなので分割して記事を載せようと思います。 ※あくまで、デザインを中心とした組織を作るまたはデザインが中心の組織になることにフォーカスした内容になります。 「デザイン、アート、イノベーション」を読んでわかったこと近年、DXやデザイン経営