横浜ストーリー💚完結編 立春大吉✨🙏

画像1 毎年、立春のマイトリ行事は吉方位への旅行✨ 昨年は緊急事態宣言発出中のため、日帰りにした。今年の吉方位は南。横浜か?? 近い、近すぎる…。しかも2月1日に春節で行ったばかりだし…。でも行かなくちゃ🌅 佳い気を取り込むため2泊する!!! 写真は泊まったホテルの、確かロビーだったかな?😓 そして今回写真が21枚もございます。じっくりでなくてかまいません。ササッと、遠慮なくお進みくださいませ🙏
画像2 横浜コスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」。全高112.5m、定員480名の世界最大の時計機能付き大観覧車。
画像3 コスモワールドの外から見えたアトラクション「恐怖の館」。これよりも、高さ112.5mの観覧車の方が怖いに違いない😥😥
画像4 「カップヌードルミュージアム」。初めて入ってみました。入館料500円。ここは食べられるところかな? とりあえずメニューらしきものをパシャリ!!
画像5 世界で一つのオリジナルカップヌードル作れます🍜 1個400円。ひとり3個まで。まず消毒されたマジックセットを渡されカップに絵を描く。終わるとカップの中も外もすべて消毒され、麺が入れられる。スープの味4種から1つチョイス(普通の醤油味・カレー・シーフード・トマト)。次に具材を4種類チョイス。かわいいでしょ?ひよこちゃんのかまぼこ🐤。どのカップにどのスープでどの具材をオーダーしたか、ここでもう記憶喪失🙉
画像6 これ、なにしてるんだっけ? どの工程も薬や有害なものは一切使わないそうだ。
画像7 えっと、これはなにをしてるんだっけ? フィルムを貼ってる? 写真撮るのに精一杯、ここでも記憶喪失😓
画像8 これは仕上がり見本の写真。出来上がったカップヌードルを透明の袋に入れ、ポンプで空気を抜きパンパンにしてお持ち帰り。ショルダーバッグみたいに肩にかけて帰る人多し。オリジナルのカップヌードルは賞味期限1ヶ月だそうです。今回書いたのは絵ではなく「立春大吉」「新年快楽2022」もうひとつは音符🎵を書きました。オバQなら描けたのになぁ👻
画像9 「世界を食べよう」。展示も多い📖
画像10 日清のインスタントラーメンの歴史。1枚目。殆ど知らない😓
画像11 2枚目。やはり殆ど知らない😅 これ以降の年のものは撮りませんでした。
画像12 安藤百福さん。日清食品の創業者。ここで関係ないひとこと。「画像」で記事を書くってやりにくい。255文字、横に一列に並べなければいけなくて見わたせない。でも、写真が多い場合は「テキスト」だと読みにくいと思い、「画像」でやってみました。で、この人、なんでシルバーなの?😂
画像13 夜の大観覧車。色と光り方はどんどん変化していきます。きれい✨✨✨
画像14 ベイブリッジや横浜港を望むベイビュー・赤レンガ倉庫や大観覧車などを一望するシティビューがあり、ベイビューのお部屋に。朝はルームサービス。いつも朝は食べないので、パン3種類をチョイス。珍しくコーヒーがおいしかったので、パンがおいしくなくてもほぼ満足😊 感染症対策で、ルームサービスのワゴンも入り口まで。メニューもすべてQRでの読み出し。ああ、めんどう💦 あ、そうだ!! これでも母さん💚、コーヒーカップやお皿、ここもニッコーでしたよ✨金沢の記事の時、教えてくださってありがとうございました💛
画像15 メインイベント。伊勢山皇大神宮にお参り🙏  関東のお伊勢さまです。もちろんご祭神は天照大御神さま。明治3年の創建。石段を少し上がります。
画像16 拝殿が見えました😊 この後ろが御本殿。
画像17 御本殿の説明📖🔔
画像18 お賽銭箱の前には消毒液が!!疫病鎮御祈祷のお札を自由にいただけるので、その時使うということ? お賽銭を消毒してから入れてください?😂
画像19 伊勢山皇大神宮には狛犬さんがいませんでした。気になったのであとで調べたら、狛犬さんは江戸時代以前に創建の神社にはいないんだそうです。ここは明治3年創建ですが、伊勢神宮に狛犬さんはいないので、関東のお伊勢さまとしてはそれに倣ったのでしょう。
画像20 最後に写した一の鳥居🙏
画像21 やっとこれが最後の写真です。2日目の朝食。ルームサービスで。前日のパンがあまり😓😓だったので、パンケーキにしました。コーヒーカップと同じくらいの直径、小さいけれど全部は食べられませんでした💦 外資系ホテルなので、ジャムも輸入ものでビーガン。お水に氷を入れないでほしい……。このパンケーキ、外側がカリッカリで、ほぼマフィン。普通のが食べたかった、いや、文句は言うまい😥 1日目約15,000歩、2日目10,000歩。よく歩きました、偉いぞマイトリ👏👏👏👏
画像22 その年の吉方位は、みんな同じではないので、立春はいつもひとり旅。例によって枕が合わなくて苦戦、バスタオルで調整😭 ボディソープやシャンプー、タオルもホテルのものは使わないし、パジャマも持参。枕までは持って行けないの😢 壁の絵の裏にお札が貼ってないかとか、いろいろ気になるので電気をつけたまま寝ます。今回は額が曲がっていて、よけい気になってしまった😅 ベッドの真正面が鏡だと、これも無理😓 でも無事に吉方位のエネルギーを取り込んでこられました✨✨ お読みいただきありがとうございました🙏