見出し画像

自動販売機騒動・やっとやっとの完結編🐌

ヘッダー画 「クオカードで何を買おうかしら?と考えるマイトリ♪」
 本当は ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ 「Lady Lilith」

事件発生(初めて読む方・忘れた方用のリンクです)は9月7日、
その15日後、無事?解決いたしました。

画像2

画像1

ご心配いただき、親身に考えてくださった皆さま、本当にありがとうございました🙏
昨日、↑の封書が送られてきましたので、ご報告です。

130円のクオカード、あったんですね😞
いえいえ、決して皮肉ではありません。
「お電話で承りました商品代金をクオカードにて充当」してくださったのですから。
損はしていないのですから。

お詫びにコカ・コーラ1本引換券が? と、ちょっと期待した私が悪い😂

クオカードなので、コンビニで何か買って、
「クオカードの支払いで」と言わなきゃ。

「130円のクオカードが販売されてるんですね!!」なんて、店員さんに
びっくりされるかも?

130円か……←しつこい😂😂

参考までに、1960年の物価です

大卒初任給(公務員)10.800円 
高卒初任給(公務員)7.400円
牛乳:14円 
かけそば:35円 
ラーメン:50円 
喫茶店(コーヒー):60円
銭湯:17円
週刊誌:30円 
新聞購読料:390円 
映画館:180円

130円で、コーヒーが2杯飲めたようです😂😂
では、クオカードを持って
コンビニに行ってまいります!💰
130円か……何を買おうかな💨💨

s-休んでね

#クオカード #お詫び #自動販売機 #物価 #ご報告 #ありがとう