見出し画像

アウトプットの基本法則

こんばんわ。
今日からはインプットの方法についてではなく、アウトプットの方法についての本を読んでいくよ!いってみよう!


1、アウトプットの定義
・インプットは勉強する、アウトプットは話す書く行動する
・インプットをしてもアウトプット(行動)しなければ現実は何も変わらない
@インプット大全を読んだあとやからめっちゃ噛み合ってるわぁ。
そう、読んで書くだけじゃ現実変わらないからな。行動しなきゃならんのよ。俺は土日空いてる時は美術館に行くことにした。少しでも行動してみなきゃな

2、自己成長とアウトプットの関係
・インプットだけで終わっているとわかっているつもりの自己満で終わる
・アウトプットの量は重要
@インプットだけで終わってる人実際多いんやろなぁ〜本読んだらそら勉強した気になるもん

3、アウトプットとは運動である
・話す書く行動するは、運動神経と筋肉を使っている
・それを運動性記憶と呼ぶ
・自転車の乗り方や泳ぎ方を忘れることがないのは運動性記憶で物事を記憶しているから
・読むだけでなく、声に出して話たり書いたりすれば良い
@ホォーーー運動神経と筋肉、確かに使ってる。声に出しながら読も

4、アウトプットの基本法則1
・2週間に3回以上アウトプットすれば記憶が定着する
・一旦海馬に2~4週間保存され繰り返し同じことをアウトプットすると脳が重要な情報と判断し側頭葉に移動され長期記憶されるようになる
@一回読み書きしただけじゃどうせ忘れるってことよな。いやぁコエェ。逆に2週間に3回以上繰り返せば長期記憶できるってことやからな。インプット大全ザーっと昨日一通り読んだからあと2回繰り返さないとだな

5、アウトプットの基本法則2
・インプットとアウトプットを表裏一体で行う
・インプットとアウトプットを反復で繰り返し少しづつ成長していく
@これに関しては読んで書く読んで書くをちゃんと実践しています!

6、アウトプットの基本法則3
・黄金比率はインプット:アウトプット=3:7
・インプット過剰が成長しない原因
・教科書を読むより行動しよう
・インプットの2倍の時間をアウトプットに
@やっぱ行動せぇってことよな。映画も見るし美術館も行くし運動もしてるし、少しづつ行動してまっせ

7、アウトプットの基本法則4
・アウトプットを行ったあと、フィードバックを行う
・何がダメだったのか、何が良かったのかを分析し次のインプットアウトプットの方法を改善していく
・そうして改善していかないと堂々巡りしているだけになる
@アッっぶねぇ。何がダメなのか良いのかは考えてなかった。noteの書き方とか見やすさとかちょっと改善していこうかな

8、効果的なフィードバックの4つの方法
・短所を克服するか、長所を伸ばす
→面白い!と思ったことを行動したり深ぼったりするのが最初はおすすめ
・深めるか広げるか
→同じアウトプットの方法を読んで更に深めるか、インプット方法や心理学などそれに関係することを読んで広げるか
→自分はその知識を広げたいのか深めたいのか、これを意識するだけで次に何をすべきかが見えてくる
・なぜ?を徹底的に調べて解決する
・人に教えてもらう
@実践しよ。毎日少しづつ。noteを更に見やすくするようにって目標に向けて改善していこう

9、アウトプットの6つのメリット
・記憶に残る、行動が変わる、現実が変わる、成長する、楽しい、圧倒的成果を出せるように!
@んなわけ!って思うけど実際俺の考え方と行動変わったし、楽しいし0.1cmずつ毎日成長してるなとも思うし、記憶にも残ってるなとも思う。
やっぱね、noteに書くのいい!!!ただ、仕事に関しての本を読んでないので全く仕事は楽しくない。成果も出せていない。うん、頑張ろう


感想 : アウトプットの基本法則
インプットの次はアウトプット大全、アウトプットの重要性を学べております。アウトプットの方が時間を費やすからこっちの方が重要かもね。
これ読んで行動してこう

雑談コーナー
土日美術館行くために調べててんけど、今予約するか先に購入しとかな入れんのよ。いやー前みたいにフラッと行くことできない状況やから気をつけなきゃやで!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?