見出し画像

猫白血病インターフェロンの連続投与の記録 かかった金額とかのメモ

前回のnote

そんなこんなでインターフェロン(インターキャット)の連続投与を行うことにしたかき丸さん。ここからは通院の記録を書いていきます。

1クール目 8月24日(月)~ 8月28日(金) 5日間

毎回先生方がちゅーるをくれます。ちゅーるを食べてる間にぴゅっと注射を打ってくれます。打たれるときは食べながらも「おえっ!痛っ!」みたいなリアクションをとりますが基本ちゅーるに夢中で大丈夫そう。

翌日、吐いたり下痢をしていないかチェック。かき丸は大丈夫でした。
食べる ⇒ 健康なうんちの繰り返しで我が家では「ロケットえんぴつかき丸」という異名をゲットしていました。うんちの量がとにかくすごかった。トイレもめっちゃ下手で「うんてぃかき丸」という異名まで…

不名誉な?異名の話はさておき、連続で5日間通院するのはなかなか大変でした。仕事の日は有給を消化しながら通院しました。家に帰るのに40分⇒病院まで40分⇒更に家に帰るまで40分。病院が職場の近くだったので何度かき丸と同伴出勤したいと思ったことか…
かき丸さん車の移動は怖くないようで景色を見ながらで楽しそうなのが救いでした。いつもお部屋に閉じ込めてごめんな~…

費用は最初の検査が12,000円(キットの検査+血液検査)

注射は5,280円 × 5日間=26,400円でした。

保護した時から猫風邪の影響で右目の炎症が治らず、前の病院で1日1回差すようにと処方された目薬のことを相談したら「1日1回では全く効果はないよ」と言われ… 「最低でも1日に3回、可能なら5、6回くらい差してあげてください」と。それを続けたらかなり良くなりました。病院選びの重要性を感じました。病院変えて良かった。

今まで3種のワクチンを打っていた先住猫も念のため新たに猫白血病ウイルスのワクチンも打ちました。


\一緒に虹をみつけた日🌈/


2クール目 9月7日(月)~ 9月11日(金) 5日間

注射 5,280円 × 5日間=26,400円

毎回ちゅーるがもらえるのでこの頃には病院が大好きに。待合室でキャリーから出してくれーと顔をくちゃくちゃにしながら鳴き続けてスタッフの方によく笑われていました。


\かきまるストラップ♡/


3クール目 10月26日(月)~ 10月30日(金) 5日間

注射 5,280円 × 5日間=26,400円

待合室がハロウィン仕様に!
変顔かき丸激写!この5日間でひとまず注射は終了です。

かかった費用は最初の検査が12,000円

注射が3クールで79,200円

合計91,200円でした。白血病キャリアの子は保険に入れないのが辛い…これに次の再検査がおそらく6,000円くらいでしょうか?

かき丸さんよくがんばりました!

次は2か月後の年末頃に再検査だーーーーー!

つづく

よろしければサポートお願いします🐱