見出し画像

6/21Σリーグ「縁・黄河のんさん」観戦記

おひさ。
母ちゃん観戦記です。

17節終了時の順位表はこちら。

母ちゃんのいる縁は、2位争いの熱いところにいる。

レギュラーシーズン2位は、決勝へジャンプアップできる一方、3位から10位は普通にプレーオフへ。
2位と3位の価値は天地。
下に脅える状況ではない!

そして、母ちゃん個人も実は未勝利!
ここでトップだ!行けぃ!母ちゃん!

いつものようにNAGAたんはこちら。

東1局1本場(メンタンピンプッシュ!)

すぐに両面ができて5pにくっつくだけでタンピンが見える。
タンピン→役牌の価値が下がる
それ以外→役牌に価値がある
というシンプルな法則で發かしら?

おぅ西!
まぁ見え方の違いですかね?
これをタンピンと見ちゃうのは見過ぎかも知れない(笑)

対面さんが3副露ポン出し4p。
なんでしょう?混一色はあるかも?

ヘッドレスのまま手が進んで余るのはピンズ。25pはキッツイね。とは言え、ソーズも分からない。どうしましょ?

こういうときは、やはり放銃打点ですかね?
25pは対々和までつくと満貫~な一方、67sなら対々和でもせいぜい5200で済みそう。
8s3切れで厳しいし、6sですかね?

おう!2pプッシュ!
メンタンピンドラ1なんじゃ!降りられるかい!強いぞ!母ちゃん!

白・・・。ヤバイ。跳満だ。
聴牌ならともかく一向聴から押せる牌じゃない。オリで。

さす母ちゃん!
親のツモ和了りで終局。

東1局2本場(繊細オリ)

対面さんが發ポンの後に4s対子落とし。
混一色?西スタートだけど・・・。分からんけど早そう。

もう親リー!!

対面さんがチーしてモロヒの3pプッシュ!

上家さんが無スジで2軒に危険な7pプッシュ!!みんな元気(笑)

さすオリで。
3pか7pかだけど、おそらく上家さんは一向聴。聴牌ならリーチ来るでしょ?ということで、次巡上家さん相手に7pが切れるように3pから。
いいね。母ちゃん、オリが丁寧。というか一向聴維持できるもんね(笑)

親がツモ。終わり。

東1局3本場(二重苦ケーテン!)

対面さんが4m→3m切りリーチ。
こういう外から両面落としリーチは、だいたい3344mのダブルターツ。25mは打てないが、全部吸収できる。埋まれば行くぜ!

打てないマンズを抱えてピンズ落としたところで、出る9p。

チーテン!片和了りかつフリテンという二重苦の聴牌だけど関係無い。安全な聴牌はとりましょう!

最後の5pも当然プッシュ!

無事流局。ナイスケーテンやで!母ちゃん!

東2局5本場(愚兄微オコ&気合いオリ)

7p。ツモ切り。

うわぁ!!!東切り!!!

母ちゃん。これは微オコ。
一応ソーズ二度受けとは言え5ブロックが足りている。となると、余ったスペースには「打点の種」か「守備要員」を持ちたいところ。

6mはターツ振り替えや三色の種。
東中は打点の種。今回はドラ含み両面ができてるので、混一色にこだわる必要は無いけど、それでも5s→東とか引いたら仕掛けの効く満貫なので、残す価値はある。東は親の現物で守備要員としての価値もあるよね。
で、7p。ギリギリ三色?みたいな価値はなくはないけど、既に9p切っていて使えるルートがほぼない。

ここは7pじゃない?

NAGAたんも激オコ。

西ポンで親リー。キツイ。何もない。また4m→3mかよ!

2巡しのげる1sじゃい!他にない!!

また手詰まる。4m→3mに2mですって(笑)イヤよ。
36sか47sのセットで行きましょうか?
8sが早くて愚形に刺さらない7sでお願いします!

4s!まぁどっちでも良い部類かな?

NAGAたん!2m!
2m?んなアホな!ってことで良いかしら?

確かに4m3mが「連打」なので単純なターツ選択の可能性は十分にある。
これが間隔切りだった場合は、3mを引っ張りたい理由があったことになるので、334mの可能性が上がるってことね。
とは言え、25mの危険度が下がるほどの話では無いから、複数枚切れる牌から行く方が良いと思うわ。

ナイス母ちゃん!!

東2局6本場(激痛放銃)

早いリーチを受けて何にも無い。
とは言え、先切りまたぎが一番マシでしょう。打9pで。

うぉい!9m!

そうか。複数枚ってことね。
これ北がドラだからちょっと違うけど、仮にドラじゃなかったとしたら。
778pや677pから7p先切りして、孤立字牌を持っていたというのは変だから、先切りまたぎは相当切りやすくなる。

じゃあドラのときはどうなの?
孤立でも北を引っ張る価値が上がるから、7p先切りしてでも重ねるルートを残すって選択は増えると思うんだよね。
ということで、先切りまたぎも少し危険になる、って思考かなぁ?

とは言え、9pかなぁ?

あふん。キツイ!!

ちなNAGAたんは9p。

東4局(愚兄激オコ!)

かすかすになって迎えた親番。何とか連荘のために中ポン!
6mか4mか?どっちでもいいわ。

2s!!!!!

おっかさん?
赤受けってこと?
とは言えよ!258m受けと(6m切れば)238m3s受けの比較よ!明確に枚数差があるので、ここは4m6mじゃない?
赤1枚引いて2900にする価値が高い訳でもないし。

あぁ!!

無事聴牌。全員聴牌で流局。おけおけ。耐えた。

東4局1本場(ピンズケアからのローリング聴牌)

ピンズっぽい下家さんがいるところに7p。これはやめときましょう。ピンズで5677pで2メンツ作るしかない。9mで。

さす母ちゃん!

それはチー!

聴牌!!

2人聴牌で流局。粘るね、母ちゃん!見事な手順!いいぞ!

東4局2本場(ゴリラモード!!!)

中ポンして連荘や!打6s。

ふぅぅ~。1s!

ドラ引いて好形を作るってことね。
ドラは3sで一応受けられるから、一向聴の受け入れを減らしてまで孤立6sを残す価値は無いのでは?
まぁ気持ちは分かる。私が好形打点おじさんだから。

対面さんから32符アップリーチが。
引くのは無スジの7s。
キツイ。ひとまず現物の7m。

7sプッシュ!!!!!

ケツ汗かいたわ(笑)
母ちゃん?確かに7m切っても後が全く続かないし、通ってないスジもたくさんあるから、この7sが刺さる可能性は低い。
でも愚形&愚形の2900の一向聴で、7m切っても一向聴は維持できる。
7mでたった1巡だけど安全に耐える方がマシじゃない?

母ちゃんがここまでゴリラモードになるのは初めて見たぜ!
なんかあったの?(心配)

さすがにNAGAたんもドン引き(笑)

6pもおんどらぁ!!

母ちゃんの気迫に押されたのかNAGAたんも遠慮気味(笑)
「そ、その気合いなら6pでもいいぞ・・・。」って感じになってきた。

ただ、これはドラ引いて5800になったからね。NAGAたんが遠慮気味になるのも分かる。こっちの6p先プッシュは見合う可能性がある!

元気に9sも押してポンテン!こうなればあとはゼンツでおけ。

激押しが報われたね母ちゃん!だけど一発目は7mが良いと思うよ!(笑)

色付きでも知らん!!

満貫になった!

流局。
ふぅ。すさまじい押しっぷりだったぜ。ドキドキが止まらないよ母ちゃん!

東4局3本場(愚兄オコからの反撃ののろし!)

ドラの東は切れない。6ブロックの3対子。1mか9pかな?

うぇい!まっすぐぅ!

ドラは引っ張りたい!
9p引いても1m引いてもどうせどこかのターツを落としそうじゃない?6ブロックを維持するほどの手じゃない気がするぞ~。

9pにフォロー。

で、1m対子落とし。

むぅ。
たかが899pになっただけで維持しなくなっちゃう程度の価値しか無い6ブロックなんだから、先に1mか9p切って東はキープしたかった!
1枚引くだけでダブ東ドラ4の跳満でっせ。

さて、丁寧に重なり比較をしていたところ、ド終盤に七対子聴牌。中単騎で曲げましょう!上ぶれ抽選だ!

行ったれぃ!母ちゃん!

キター!!復活!!ナイス母ちゃん!

東4局4本場(役役の手組)

西。マンズの混一色は残したい。8pで。

おぅ。9m。

役役のときは、「仕掛けて満貫」と考えるようにしてるのよ。
※役牌暗刻だったら、仕掛けずにリーヅモ役裏で十分。
ドラが1枚あるから、
①ドラを重ねた満貫
②赤引いた満貫
③ドラ切って混一色
④小三元
の4ルートだと思う。

となると、まだマンズと字牌は切らずに、赤受けにも関係ない8pが良さそう。

まぁNAGAたんは9mだけどね(笑)そうなん?

南1局2本場(おしゃれ対子固定からの平和ドラ1)

辺張にフォローがついた。まっすぐ5pか?

おお!8m!

しゃれとる!ソーズがいくらでも変化するから9mヘッド固定して、5pくっつきと4556sの中ぶくれという感覚よね!
打5pよりも打8mの方が良いところは、タンピン移行の可能性が残せるところ。良いね!好きです。

5p関係無かったけど(笑)、ツモが応えた!!良いぞ母ちゃん!

対面さんがドラポン出し4m、6mチー出し8m。やばい。

そして聴牌。平和ドラ1。曲げないといけないと巷で話題のヤツ。5sは2sが通っていて6s先切りなので余裕で切れそう。例外的にダマることが許されるか?

6sは目立っている対面さんの現物。
そして点況。トップの対面さんは果てしなく遠く、下はそれほど遠くない。
出そうな現物の方が高めなので、メンピンドラ1と平和一盃口ドラ1なら全く同じ。

あたりを重視して、6:4でギリだまで。

だま!同じ!

すぐに2000出和了り。おけおけ。

NAGAたんもだま。

おそらく母ちゃんの反省点はここなんだろうけど、だまで良いんじゃないかしら?へたれかしら?
実際降りられない親の下家さんが掴んだので結果は激痛でした。

南3局(リーチ判断再び!)

親リー受けて安全に回っていたら絶好の牌を引いて聴牌。どうする?

ドラが赤含めてほぼ見えていて、親はだいたい2900か3900程度と見積もって良いでしょ?打点的な驚異度は、子のリーチとほとんど同じ。しかも、地味に9p→8pリーチは、8pが6pのフォロー牌っぽいから、愚形率が上がるよね。
そして点況。ラスは遠い反面、ここでの満貫は連対確定になるのでメリットが大きい。下2人と離れればラス親でぶくぶくに構えやすくなるから大連荘も期待できる。
さっきの南1の押し引きと違うのは、和了った場合には残りが自分の親番だけなので、連対確定というメリットがあること。

ということで、リーチだ!行け!!

だま!!

すぐに2600出和了り。
そうか。母ちゃん、こっちもだまか。個人的にはこっちの方がリーチしたいと思った!

NAGAたんはやはりだま。まぁ分かる。

オーラス(3m?6m?)

ライバルからリーチ。

タンヤオでかわしましょう!ガンバレ母ちゃん!

聴牌。まぁ3m。

おん?6m?
9mが通ってる場合は、36mからは6mを切るのが普通。愚形パターンが少ないからね。
そうか。8mポンでワンチャンスだから、9mはほぼ通っている扱いにしたのかな?
とは言え通ってないので(笑)、2スジよりも1スジの3mが良いのでは?

NAGAたんもさすがに3m。

降りられない中盤に捕まり放銃。やむなし。

悔しい3着。くぅ~。

振り返ると、2つの微妙なリーチ判断がダイレクトに結果に影響した。
2つとも曲げていればトップまであったかもしれない。
とは言えよ、どっちも難しくてわからん(笑)微差でしょ?

トップがエラくてラスる余裕があるチーム状況に甘えさせてもらって、トップが欲しい個人的事情も込みで上ぶれ抽選を受けても良かったかもしれない!

次こそトップだ!やってやれ母ちゃん!

こちらは母ちゃんの同卓者のレポート。見てね。

18節終了時点での順位表はこちら。

縁は、2位と200ポイント差!かなり厳しい!

残り4戦。全連対でワンチャン2位があるか?
チーム的には下のリスクはほとんど無さそうなので、残り4戦ぶん回しトップ取り麻雀に期待!

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?