見出し画像

5/30「シビアなオーラス点況判断とオカなしルール」

ども、上卓民です(笑)
サブサブサブサブ・・・・・アカでいろいろ試しながら遊んでます。

局面は微妙な点況のオーラス。
親が白ポン出し2s。
2900打つとラス。赤いのが1枚あれば死亡。

聴牌。
ツモったら西入。嬉しくない。
曲げて出和了りも着キープか西入。
そもそも69pが既に4枚見えな上に、77899pという部分は親に対する安全ブロック。
今後の安全なオリが保証されている手。

とりだま。
親から和了るかが微妙。
何でやめれば良いか分かりにくいので、ひとまず延命の西入を受け入れるかなぁ?という感じ。

手出し8s。
7p→8s。
色が違っても、内側の牌より外側の牌が後になっていたら、関連牌の可能性アップ!
788s468s668s688s899s889s山ほどあるけど、8s周りはヤベェ!

3pくらいはぷり押し。わからんもん。頼むわ!許して!

ダイミンカン!!
さすがにこれは情報!
打点アップには全く意味がないので、単純に「ツモ番さっさとよこさんかい!」というカンである可能性が高い。
つまり好形。

最終手出し8sで468sがあるかも?と思っていたけど、そもそも468sなら端っこに近い待ちにしたいだろうから4s切りが多いし、ダイミンカンで好形率爆上がりなので、愚形にしか刺さらない中スジくらいはプッシュ!
裏ドラ2枚でトップの可能性が出てきたけれど、69pがよわよわのよわで、曲げて好形確定の親とめくりあうリスクが大きすぎるからダマ継続。

さて、鬼の子6s。

さす無理。
8sが関連牌だとすると、69sは刺さるパターンが多すぎる。無理。

無事横移動で2着!

もいっちょオーラス!
ダブ南ポン出し6m。ふ~ん。

4p挟んで4m。
これはかなり3446m。25mターツがあるかも。

そしてポン出し3p!!!

好評だったら何度でも貼っていくスタイル(笑)

単純にポン出しまたぎはどうこう、って考えることもあるけど、基本的には形を考えるべきなのね。

3p周りにありそうな対子候補は?
4p切ってるから、2p4p5pの対子は否定されて、1pしかないね。

ん?4p切ってる?4p→3pの両面落とし?不自然過ぎるが染めてる感じもない。
こういうときは、だいたい
1134pXX
みたいな形から両面よりもポン材を優先したパターンが多いの。

つまり3pは両面でもあったけど、愚形フォローにもなっていた形。

ここでだいたい1pヘッドの25m待ちやろなぁ、という感じ。

※もちろん3344pからの両面落としも否定はできないけど、3pワンチャンスで薄いから、この時はあまり思わなかった。でも、ありうるかな?

そして聴牌。
1pは対面さんに対子っぽいと思ったので厳しい待ち。

が、よく河を見る。
上家さんが1p切ってるやんけ!で、ポンされてないやんけ!
え?113pじゃないの?じゃあ何?分からんけど14pは悪くないってことだよね?
ツモか裏1でトップなら行ったるか?

え~い!リッチ!

それは持って来ちゃダメなヤツ(笑)

ちなみにポン出し3p。
なるほどねぇ。3456pで8pをフォローしていたのねぇ。あるよねぇ。
深いぜ!ポン出し!!!

という微差オーラスの振り返りでした。
まぁどっちもこれで良いかなって感じ。

で、じゃあオカの無いルールならどうなるの?

この大会がオカ無しなんよ!
ということでオカ無しについて検討。

1つめ。
オカが無いんだから、トップの価値がより低い。
となると、当然のオリ、というか待ち変えになりそうだね。

こっちはおけおけ。

悩ましいのはこっち。
対面さんは、確定で好形。だいたい25mか一応25pがある。
こちらは2切れの14p。
ただし、ツモか裏1条件。

ひとまず素点を無視して、順位点だけで考えましょう。

オカあり
トップになれば2位+10からトップ+50なのでその差+40
3着になれば2位+10から3位-10なのでその差-20

ありそうな決着※西入はしない前提で
①自分が出和了り→+40
②自分がツモ和了り→+40
③対面さんがツモ和了り→+-0
④対面さんが出和了り
 A脇から→+-0
 B自分から→-20

それぞれの発生確率を適当に、
①25%②25%③25%④A5%④B20%
としてみる。

で、期待値を算出すると、
①10②10③0④A0④B-4
で合計+16となる。

オカなしになると、
①と②が+20になる。
で期待値を算出すると、
①5②5③0④A0④B-4
で合計6となる。

どっちでもプラスやで!

上記の計算は、自分とライバルの勝率が1対1の計算。
じゃあどれくらい自分の勝率が下がるとアウトなんだろう?

自分の和了り率を26%、相手の和了り率を74%までかえる。
①13%②13%③37%④A10%⑤27%
と割り付けると、
①2.6②2.6③0④A0④B-5.4
で合計-0.2となる。

勝率1対3くらいまで行かないと損じゃない。
自分が両面で勝率が1対3ってなかなか無いよね(笑)

オカなしだからって、特に大きく変える必要は無さそうなんかな?
わからんけど、あんま変わらんわ、ってことにしとこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?