見出し画像

7/12Σリーグ「縁・黄河のんさん」観戦記

またまたおひさ。

母ちゃん観戦記です。

プレーオフ第2節を終えて、母ちゃんの縁は97.7ポイントの2位(上の2チームは既にファイナルへ進出)。

何戦でどうなっていれば良いんだっけ?

全5節各チーム10戦のプレーオフを終えて、上位2チームに入っていればおけ。
なるほど。現状維持で良いのか。
とは言え、下は団子状態で、必ずどこかはトップをとってしまうので加点しておきたいところ。

対戦相手はこちら。
プロ・プロ・鉄強。
なるほど。キツイ。

いやいや。燃えるでしょ。やったれ、母ちゃん!


東1局(地味選択)

門前で進めても旨味が無い手。役ポンでサクッとかわしにいきましょう。チャンタ変化とドラ受け変化に期待。

聴牌。おけおけ。1s引いたときが難しい。2s2切れ。1sが共通安牌。どうしよう?私は1sが安全なのも込みでチャンタにしそう。

そんなんどうでも良いからそのまま和了らせてくれ!

それも難しいんよ。
4sはわからん。自分の河を見る。これ混一色に見えちゃってたりするかもしれないね。
1mは既に1切れ。残り1枚の1mにかけようか!3s切りで!

やー!!!

わっしょい!!

幸先良く1000点!良いぞ!母ちゃん!

東2局(ダブ東先切り判断)

ほほぅ。赤赤ドラ。
これはまさGさん仕込みのダブ東から。

おぅ!西!

まぁもちろんターツが足りてないっちゃ足りてないので、東重なりにも価値がある。

だけどねぇ。
役牌を重ねたいのは、役牌と重複する役、つまり、他の役牌、ドラ、混一色、対々和が見えるとき。
この手は確かに赤々だけど、ほぼタンヤオで、東と重複しない。
678m引きと東重なりどっちが嬉しいか?もちろん前者!

「じゃあ間をとって1sとか西でも良くね?」

まぁそうっちゃそうなんだけどさ(笑)
一巡引っ張ったせいで親に重ねられてしまうのがホントに激痛なんよ。

ここはダブ東先切りが良さそう!

と思うけど、この辺ってその人の得意分野によるよねぇ。人によるってことで。

上家さんが謎チー。發・中・三色?しばらく無視。

分かりにくいけど、一向聴。カン3s&カン6s。
とは言え、ドラ切って愚形&愚形の5200一向聴をとるか?
3s薄いし私はとらない。打2s。

ですね!

地味に7sもあるのか。
ただね25sが薄いもん。だったら、だいぶ遠いけど7sヘッドのタンヤオが残る方が嬉しい。死ぬほど遠いけどね(笑)

上家さんが手出しの9s。
違和感。警戒していた三色は無さそうに見える。
三色だとしたら、スライドな訳ないし、799sとかで持ってたことになって三色と矛盾する。(三色部分はさっさと固定するよね?ってこと)
中バックか暗刻ですね。暗刻ならどこがあたるか分からんけど、またいでない無スジ14m25mあたりがキツイ。

横移動で親連荘。
上家さんは中暗刻のカン2mでした。まぁその辺以外はゼンツですね。

東2局1本場(空振リーチ)

ツマラン手。西かな?と思ったら9p。

ん?9p?
ツマラン手にツマラン指摘だけど、さすがに西からが良さそう。ターツ2つしか無いもん(笑)9pからのターツすら惜しい!

なんとあのツマラン手がウッキウキになって仕上がる!もちろん追っかけぃ!ホントにあの配牌ですか?

も親がツモで連荘。はげる。

東4局(かわし判断)

打点が欲しい点況だけど、ライバルの親番。白でかわしていきましょう!ここでライバルに親リーとか打たれると終わってしまう。ナイスポン!

さくっと聴牌。

やー!
地味和了りしかしてないけど、良いぞ!母ちゃん!

南1局(チャンタ激オコ案件再来!)

つまら・・・なくもない。
チャンタが見えた。
南か西が重なればもう役チャンタ。
4pかな?ひとまず1s9sでもいいけど。

南!!!

南だと?
4pが横伸びすれば平和が見えるような牌姿ならまだしも、この手は、1pと北のシャンポンがきつ過ぎてチャンタにするか役牌重ねないと和了りが見えない。
4p残してもMAX好形リーのみ。
だったら手役を残すべきじゃない?

ん?前にもあったな。

これや。
愚兄と母ちゃんとチャンタは相性が非常に悪い(笑)

チャンタってさ、赤入りだとゴミなんだけどさ、これくらい悪い配牌なら、仕掛けて速攻か手が進まなかったときは端牌だらけで楽にオリ、というルートが残せるから良いと思うのよ。

ぎゃー!!!!!

激痛!!!

ちなNAGAたん。ガチ切れである。

親リー受けて、押し引き局面。
5m切りリーチでリーチ後に6mが通ってるから3mは辺張以外刺さらない。

気になるのは、上家さん。宣言牌のスジの2mを押している。ドラが4mだから押しやすい部類の2mだけど、押していることは間違いない。

私の第一感はオリ。もう無理。3mすら切れない。

ちなみに平和になってる(笑)
確か「平和にならない!(キリッ)」とか言ってたな。なるもんなのねぇ(笑)

母ちゃんはプッシュ!

こういう押し引きは、当然「次に出て行く牌」も合わせて考える訳です。
次は5sです。
4sが早くて3枚見えで9sが通ってる。ソーズがあるなら58sです!という河。怖い。巡目もないし。までが私の第一感。

がしかし、よく見てみると、3段目にしては通ってないスジがめちゃめちゃ多い。数えてない(数えられない)けど、パッと見ただけで、ピンズもほとんど通ってないわ。
これは次の5sも含めてナイスプッシュかもしれない!
良いぞ母ちゃん!

でも巡目的に無理じゃない?って気もするけど(笑)

聴牌できずに流局。やむなし。

南1局1本場(裏目即引き)

選択。
そりゃ素直に行くならドラなんだけど、ヘッドレスなんだよね。
77899pも3456mも2メンツか1メンツ1雀頭が作りやすい形。
じゃあ、13p落としましょうか。

ですね!良いぞ!母ちゃん!

ふぁ~!!!!!!

良いんだ!正着なんだ!

しつこい!!

ん?
のん「安井!曲げんかい!ごらぁ!!タンヤオで28シャンポンなんか絶テンやろがい!!!」

親連荘に罵声を浴びせて次局(マナ悪)。

南1局2本場(母ちゃんやったぜ!)

のん「5200なら愚形も関係無いわ!正義のリーチよ!」

のん「ふっ。安井よ。分かった?リーチが最強なのよ!豆ダマは母ちゃんが成敗するんだから!」

存分に講釈を垂れて次局(マナ悪)。

南2局(怒りのパッツモ被弾)

さんざんマナ悪を見せつけた母ちゃん。
これに怒った対面の安井プロからリーチ受けて何も無い。
端っこアタックですね。

耐え!!

安井プロ「リーチは、一発ツモできるときにかけるものなんですよ。黄河さん。ちゃんと勉強してね。」

のん「ぐぬぬっ。言ってくれるじゃない!」
リベンジに燃えて次局。

南3局1本場(さらにパッツモ被弾)

親番2900で連荘した1本場。

ドラドラの三色含み。勝った。あとは間に合うかどうか?三色の牌ならチーしますか。

西ポンでちょろつく対面さん。
のん「また安井か!うっとうしいわ!ぶっとばしちゃうんだから!」

のん「勝った。勝ちすぎたわ。」

上家さんリーチ!

下家さんも元気に追っかけ!

そしてパッツモ。

オワタ。またトップとれないの?

南4局(条件は?)

どう見ても混一色の配牌。
が、4800差なので、5200出和了り、1000/2000ツモで足りる。
混一色でなくても、役役ドラ赤、最悪役ドラ赤のツモ直条件でもやむなし、と整理してスタート!

おいおい、役役ドラ赤だよ!勝ったな。

ひとまず自然な混一色は残しても良いので9mから。

引く5m。

3mの受けだって嬉しい。混一色にこだわる必要がない。東か?1切れの北か?

うぉい!2m!

そうね。5mで受け被りしてるし。それでもおけおけだね。

發ポンできて選択。

打東かな?

ぬぉい!!混一色まっしぐら!!

NAGAたんは發ポン時点で5m。(スクショ場面間違えた。まぁ大差ないでしょ?)

まじか?かなり東だと思った。
まず縦引きの枚数差はないので関係ない。
5mからできる両面が嬉しいかどうか?

嬉しいと思う!
役ドラ赤の3900までが既に確定している。
そのままじゃ出和了り条件は満たさない可能性があるけれど、
①赤5m重なり
②ドラ引き(ドラチー)
③テンパネ5200
④中ポン
⑤リー棒
などなど、後から出和了り条件を満たすルートがたくさんある。

4sも叩き切って混一色一本の母ちゃん!!行け!決めろ!

やっぱり、4sも5mも残すべきだと思ったんだよねぇ。
最悪ツモ直条件でも十分じゃん?
で、ドラ色の役役ホンイツドラ赤はオーバーキルにもほどがあって、警戒されるリスクに見合わないと思ったのよ。

でも、よくよく考えると、上家さんがラス目なんだよね。素点も大事とは言え、上家さんには激絞りする余裕もない、と考えると、結構鳴けるのかもしれないよね。
なるほど。警戒されても関係無いじゃん!で出和了り確定条件を満たしに行くのも良いのかもしれないね。

難しい。私はやはりどっちかの数牌は残しそう。

中も鳴けたぁ!!良いぞ!

こうなってくると、いよいよ混一色じゃなくても良かったじゃん感が出てくるけど、良いんだ!なんとかなる!(はず)

なんとかなった!聴牌!!

もちろん今切られた西単騎!
あとは西が浅いことを祈るのみ!頼む!初トップを母ちゃんに!

親リー。きれそー(涙)。

のん「泣く子もだまる369pじゃヴォケィ!あとはゼンツじゃ!!」

ほげぃ!!!西単騎とかムリムリ!!!

悪夢の西のあとに試練の4p。どうすんの?
8p連打リーチなので、好形率は高そう。ドラをまたぐから一撃ラスまであるじゃん・・・。泣いちゃうよ。

さて、9p切ってもテンパイ維持できるけど3枚使いの47pは厳しい。
ところで9pって安全なの?両面は無いけど、8899pから連打でシャンポン残りは否定できない。

じゃあ行こう!母ちゃん!一応5pワンチャンスだ!押せ!トップとろう!

行った~!!!さすがに勝ったやろ。

はい。横移動で連荘。

南4局1本場(魂のリーチ!)

選択。
6ブロック。
1mは機能してなさそうだけど、25m引いたときにリャンカンができるので十分に機能している。
となると単純に最も弱いブロックで7p1枚切れの68p落とし。これが普通。

しかし、トップ条件は1000/2000ツモ。
裏1条件にかける訳にはいかないので、ドラの7mは引くことが大前提になるから、仮にリャンカンができたとしても、だいたい1m切りになる。
じゃあ1mは機能してない扱いでおけ。

ということで1m切り。

やー。
7p引いたら、3m切りで赤5mとドラのリャンカンかなぁ?

予定どおり5m引いてピンズ落とし。

キタ!ようやくトップか!行け!母ちゃん!

リーチ!!!!!!

涙のツモ!

美しい裏なし!

因縁の(?)安井プロを600点まくって涙の初トップ!
やったね!母ちゃん!ワイは嬉しいよ!!

スコアはこちら。
最小トップかもしれないけど、チーム状況的に価値あるトップやったで!

母ちゃんの初トップで、縁はプレーオフトップ!!
ボーダーまでは約160ポイントあるので、よほどラスらなければだいたい通過。

2チームが抜けてリーグ戦が盛り下がる?
ノンノン。
むしろちょっと楽しみじゃない?

ターゲットの2チームは1トップで通過確定しそう。
となると、さすがに包囲網になるでしょ?
ボーダー下のチームのテーマは、
「上位2チームをラスらせつつ、自分たちはトップ」
になる。

ボーダー下のチームにとっては、ネトマで鍛え上げた陰湿スキルをいかんなく発揮するチャンス!
ターゲットの2チームは、山越しを始めとした「いじめ打牌」のオンパレードに耐える展開が予想される。

鉄強達が陰湿スキルをフル稼働させてくる。こりゃあ楽しみやで(ゲス顔)。

次回、「母ちゃん、陰湿包囲網を打ち破り怒りの連トップ!」お楽しみに。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?