見出し画像

東京マルイ M45A1が凄い!!

皆さん、いかかお過ごしですか?
最近めっきり暑くなりましたね。そんな23年の夏…

最近個人的物事が色々と片付いていく中で、新たに発見したことがありました。
私、ギターが本職ですが、趣味は色々とありまして…
中でも趣味のエアガン(主にハンドガン)で新たな気付きかありました。(気づかなくてもいいのにw)
マニアックな事を書かせていただきますと、シングルカアラムとダブルカアラムのサイズによるグリップの安定性に気づいた(再発見した)のです。
シングルカアラムとはマガジン(弾倉)にカートリッジ(弾薬)が一列に込められているマガジンの事を言います。
ダブルカアラムとはマガジンにカートリッジがジグザグで2列に込められているマガジンの事を言います。

当然のことながら、日本製のエアガン、マガジンもその辺りの所は忠実に再現されていますので、当然サイズ感は実銃とほぼ同じです。

要するにシングルカアラムは薄くて、ダブルカアラムは分厚いのです。

これにより、銃を握りこんだ時の安定性がシングルカアラムの銃は日本人の手のサイズに抜群にしっくりくるというわけです。

高校の時、当時のマニアックな友人が、「日本人はシングルカアラムの方がフィットするんだけどな」なんて言っていたのを、手持ちのコルトガバメントを弄っていてやたらしっくりくるなぁ、と思ってふと気づいたのです。

案の定手持ちのダブルカアラム代表ベレッタM9と、シングルカアラム代表ガバメントを握りこんで比べてみると、やっぱりガバメントの方がしっくりくる。

からの、もちろん試射。

東京マルイのガバメントはブローバックのキックが弱い、そして天候に左右される。これじゃあ、夏場しか撃てないよなぁって思って、
どうしたものかなぁ、と悩んで某動画サイトを漁っていたら、

「M45A1はガバメントシリーズの中でも最新で、ブローバックエンジンとマガジンのガス室に改良が加えられている」と紹介している動画を発見。

からの、悩んだ挙句ポチリ。

そして、うちにM45A1が来て調整したのですが、割とホップがきつめで、数度調整しました。

で、ドンピシャ!

7mぐらいの距離でプロキャッチターゲット(東京マルイ製)をブルズアイを狙って撃ちましたが、半径1cmに収まる集弾性能です。この集弾性能は多分マルイ製のハンドガンでもトップクラスです!
ブローバックのキックもM9に引けを取らず結構強くて好きな感じです。

やっぱりグリップのしっくり感って重要なんですね!!

今、エアガン選びで何買えばいいか分からないって方はこの文章も参考にしてくだされば幸いです。

以上現場からお伝えした2023年の夏でしたw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?