ほっちさん誕生日おめでとう

こんばんは。ちょっとnoteサボっていました。

というより、仕事(趣味)、うつ病の治療(運動)やら、プログラミングの勉強したり、twitter大喜利(オイ)やら、色んなことをやってると、「できない時間」が出てきてしまうんですよね。

人生で時間は限られており

人生は選択の連続であり

人生で何を選択するか

どれもこれも中途半端だと継続しないので、時間配分(∝何を捨てるか)を区切って集中してやる。ということを定期的に見直してます。

というのも、うつ病の最大の症状「集中力の欠損」がまだ邪魔で、文字情報大量の群れでは頭がショートしかける→画像や表で言語表現してくれるサイトから勉強/情報を仕入れている・・・ので、リハビリしながら、焦らずという所です。



いきものがかり

話題が一気に変わります。いやYouTube聴きながら書いてますのでw。先週、いきものがかりのYouTube公式サイトで、これまでのシングルのMVが一気に公開となりました。カデンツ進行の曲が多く、不安な鬱状態に聞くと安心感を得られるので、大変お世話になっております。

曲の好みは精神状態(?)と連動するようで、最近は「夏空グラフィティ」「生きる」「コイスルオトメ」が好みです。

僕は、歌詞感に共感するというよりは、幽体離脱した自分(メタ認知的)が客観的に他人を色んな角度から見ている(色んな心理状態を伺う)、という感じがしています。

人の価値観はそれぞれですし、歌詞や曲に対する想いも人それぞれ。→色んな種類の感情が脳から発されているんでしょうね。

音については、クラシック音楽家みたいな「言語情報」としては認知していなくて(できなくて)、でもぼんやりと楽典を齧ってたこともあり、音の群れの進行の中にキラリと見える何か(サカナクション的には"心地よい違和感"でしょうか)に期待している自分がいます。

「こんな音繰り出せるのかい!!」

「こりゃ、この人たちじゃないと出せない音楽だ・・・」

みたいな。

単純なコード進行の組み合わせだけなら、もうポップスでは出尽くしてるでしょうし(マイノリティの中のマイノリティ→つまり、売れずに埋もれた)、クラシックが100年前に前衛/調性崩壊した中で、ポップスがようやく追い付くかor混ざり始めた時代なのかなぁ…と

そんな時代の中でも、独自の音楽を創作される音楽家って尊敬ですよ。こんな一般人(しかも病人)を元気にしてくれるんですから。


ということで、あと30分でメンバーほっちさんの誕生日だそうです。

ちょっと早いですが、おめでとうございます

おなじ戌年人間として応援していきます

(おわり)



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,007件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?