《みんなからの質問:No.73》 博士はコード進行やスケールをどのようにして覚えましたか?
こんばんは。
ギター始めて1年ほど経ち、曲もある程度通せるレベルまでは上達しましたが、未だにコード進行やスケールのポジションが覚えられません。
1年でこれは上達が遅いのでしょうか?
また、博士はどのようにコード進行やスケールをどのようにして覚えましたか?
よろしくお願いします。
こんばんは!
いや…ワシのギター歴1年の頃なんて…ガシャガシャやってただけゾ…(泣)
だから、なんせ
『1曲通せるというだけで素晴らしいと思いますゾィ!』
マジで!!!
で、コード進行や、スケールのポジションが覚えられないと…
けど、曲は通せるわけですよね?
てことは、TAB譜を読んで覚えてるか、耳コピでポジション番号や指の形で覚えてるのかな?とワシは想像します。
それだといい意味で音の響きやムードは感じているかもしれませんが、音名の認識やコードの理解が深まるかといえばワシはハテナが付きます。
これは、あくまでワシの経験なので、それが万人にとって有益かどうかはわかりませんが
『他の楽器とのコミュニケーション』
を意識してみてもいいのかな?とは思います。
仮に他の楽器に自分の楽曲を弾いてもらう。自分の楽曲でなくとも、バンド内でコミュニケーションする、という時にギターでしか伝わらない用語では相手は理解に苦しむと思います。
例えばアンサンブル中で鍵盤とコードがぶつかるところがあったとして、ギターが実際に弾いて「こう弾いてよ」ももちろん素晴らしいのですが、例えば「さっきのレッテルBの5小節目マイナーセブンスじゃなくセブンスでお願いします。」と伝えられたら、とても簡潔に伝わると思うんじゃ!
ワシはギター始めて割と早い段階から同級生とバンドを組んでいたので、とりあえず
《相手に伝える》
ということを意識して、コードやスケールなどを覚えようと努力しましたゾィ!
これは…まぁ…ギターやってる人は『楽しければいい!』『好きに弾くだけ!』『感情の爆発だ!』だから、理論不要!?みたいな感じも見受けられるので、それはそれでいいんじゃが…
鍵盤楽器や管楽器、もちろんその他多くの楽器は、そもそももっと厳しい指導を受けてる場合が多いです。
管楽器などは、そもそも音が出ない、音名?ピッチ?振動数?倍音?などを感じて明確に想像した上で音を出さないとそもそも簡単なメロディーすらサウンドしにくいなど…
なので、管楽器とバンドをやるようになってから、ギターってけっこう…良くも悪くも適当に弾ける楽器なんやと思いましたし、鍵盤なども含めて『ドレミファソラシドやkeyの概念、本当の初歩の初歩の音楽理論?(理論と表現するべきなのかわからないくらいの足し算レベルの楽典)』は皆当たり前のように努力し知っていて、特に、管楽器は吹奏楽やビッグバンドなど大勢の人間とのアンサンブルで演奏してる人も多かったので、他人に伝えるということを大切にしてるなと思ってましたゾィ!
ギターって大衆的な分(それが最高なんですが)そこで止まるか自分で掘り下げていくかの選択は大事だと思います…
ワシは今思えば…ギター掘り下げずに、ホントにやりたかった楽器であるドラムにしてればなと思うこと多々ありますが(笑)!
なので、回答と致しましては…本気の本気で覚えたいなら
・バンド、アンサンブルなどの他人と演奏する機会を作っては?
・自分よりレベルの高い人との演奏経験を増やしては?
てところですかのぅ?
ワシにこうして質問をしてるということは、悩んでる、迷ってるということじゃから、とりあえず迷えない、やるしかない、ついて行くしかない状況を作ってみては?ということじゃな!
ワシは自分の為に学ぶより、他人とバンドするために学んだ、今でも学んでるという状態なので!
で、もし…人の為に何か自分を向上出来ないなと思うのであれば、それはそれで何か道はあるとは思いますゾィ!
けど、経験として…ワシは基本バンド内で多くのことを学んだから、そこの回答は難しいかもしれませんのぅ…
1人で弾くだけなら、ほんっとうに己の好きにすればいいと思うのでな!
で、バンドって何回も練習したり予習、復習もすることになるから、勝手に反復練習、反復学習になって思っているより自然と身体に入ってること多いと思いますゾィ!
あ!なんかわかったかもしれん!
みたいな!
ワシは周りに追い付きたくて今でももがいていますので、質問者様もそのもがきも楽しんでくれたらなとは思いますじゃ!
ご質問ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?