Fête de la Musique KYOTO 2024

枝魯枝魯presents

第5弾 情報解禁(2024.6.12最新情報)

こちらは無料のフリーパーティーになります、
皆様のご協力でなりたっております。
→特典たくさんのクラウドファンディングへ(CAMPFIREサイトへ)
→ホールへの入場制限時の優先入場券のクラファンも始めました!

第5弾 タイムテーブル決定!


2024/6/13更新


第4弾 情報追加DJ陣


Mizmon ー大阪、神戸 Technoを軸にAfro,Melodic,Acid...と自由にMIXさせるスタイルを得意とし、関西のテクノ・ハウスシーンを第一線で牽引。 アンダーグラウンドから、近年ではラグジュアリーブランド、ホテルなどの専属インストアDJとして、国内外で活躍の幅を広げている。

DJ マスター航太 京都の夜カフェ「cafe la siesta」のマスター、『1H1D!!! - ゲームは一日一時間!!!』という、 いい年こいてファミコンとか好きな人が集まるイベントをオーガナイズしつつ 自身もゲームボーイで楽曲を制作する。チップチューンDJ。

第3弾 情報解禁です!


ヘリです!
飛びませんが、コクピットに乗って写真が撮れます!
子供たちぜひ!

第2弾発表情報(2024.5.20最新情報)


LIVE

・大宮エリー
・jizue
・つじあやの
・パワーマン(ドクターハセガワ)

ART

・カンバラクニエ
・だるま商店

VJ

・ヒロ杉山(Enlightment)
・Yu Maruno(GLMV)

(五十音順)


DJs

(発表済み)

ー 石野 卓球 (電気グルーヴ)
ー 枝國 栄一 (枝魯枝魯)
ー 大沢 伸一 (MONDO GROSSO)
ー 木村 コウ
ー 田中 知之 (FPM)
ー TOWA TEI
ー KYOTO LOCAL DJs
(五十音順)

日時・場所

日時 2024年 6月 15日(土曜日)
立誠ガーデンヒューリックホール 
11~21時 立誠ひろば 11~20時
雨天決行
入場無料

*飲食物の持ち込み禁止

立誠ガーデンヒューリック京都 (旧立誠小学校)
〒604-8023
京都市中京区備前島町310−2

1F 立誠ガーデンヒューリックホール
校庭 立誠ひろば


主催:

Fête de la Musique KYOTO 2024 実行委員会

協賛:






安田産業



アサヒ氷業


アサヒ飲料株式会社、キリンビール株式会社、、 and more...

後援:


京都市、京都市交通局 and more...

協力:




一般社団法人 文まち、ゲートホテル京都高瀬川 byHULIC、株式会社 SEASONS、世界 WORLD、株式会社ミナト、アサヒ氷業有限会社、だるま商店、田中商店 and more...


枝國おすすめ「優先入場券」

クラウドファンディング

去年の経験からのエダクニのおすすめとして
なんと言ってもやはり爆音で音のいいヒューリックホール内の人気は凄かった。午後2.3時あたりでパンパンになりそこからはもう誰かが出ないと入れにくらい(入場制限的な)そしてたくさんの方からお叱りをなぜか僕が喰らいまくりなので今年は「優先入場券」をクラファンで用意しました。

まだまだ残ってます 夕方以降に来ようと思ってる方マストですよ
(もうエダクニを怒らないでくださいw)

こちらから申し込みしてください
「優先入場券」


注意事項

- 無料イベントのため飲食の収益でもこのイベントは支えられています。持ち込みが無いようにご理解ください(チェックをお願いすることもあります)

ーご来場、帰宅の際は、近隣の方に迷惑がかからない用に節度を保った行動をしてください

- お客様同士のトラブル、怪我などは一切責任を主催者は持たないことご理解の上ご来場ください

- 去年同様ホール内は混雑が予想されます、安全上の問題のため制限することがあるのをご了承くだいませ

-ゴミは必ず指定の場所でお願いします(持ち込みの品は受け付けません)

-DJブース、ライブ中の立ち入りは禁止します

-小さいお子様をお連れの方は必ず目を離さないようにお願いします、万が一の場合は入り口ある本部の方へお問い合わせください

-花火などの火薬類、危険物、その他法律で禁止されている物の持ち込みはご遠慮ください。

-日中は天候により日差しが強くなりますので、熱中症に気をつけて水分補給をしっかりして下さい。お酒の飲み過ぎにもご注意ください。

-夜は冷え込みますので、風邪を引かぬよう防寒具を忘れずにご用意ください。

-庭の人工芝を痛めない様に、尖ったヒール靴やスパイクでのご来場はご遠慮下さい。

-紛失・盗難・病気・ケガ・事故などについての救済活動は行いますが、責任・賠償保証については一切行えませんのでご了承ください。

-他のお客様の迷惑となる方、スタッフの指示に従わない方は強制退場とさせていただきます。

-喫煙場所はありません

ー 駐車場はありません。イベントでは公共機関での来場を推進しています。なお、駐車によるトラブルについては実行委員会で一切の責任は負いませんので自己責任でお願いします。

-クロークロッカーはございません。

-主催者による撮影 ・会場内では、取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。 イベント会場内のお客さまが映り込む場合があります。 それらは、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

- ペットと一緒にお越しのみなさまへ ペット同伴入場の場合は、小さなペットであっても必ずリードを付けて下さい。 糞の後始末や基本的なマナーの厳守をお願い致します。 お客様の中には、ペットの苦手な方やアレルギーをお持ちの方もいっらしゃいますのでご協力お願い致します。



「Fête de la Musique KYOTO」 とは?

世界各地で行われてる「Fête de la musique」(音楽の祭日)を京都で開催 世界の文化都市、京都での文化芸術振興に寄与すべく、京都の姉妹都市、パリにて毎年 6 月 21 日(夏至の日) に実施されてる「Fête de la musique」(フェット・ド・ラ・ミュジーク:和訳「音楽の祭日」の開催をいたします。

音楽の祭日の大きな特徴は、どのプログラムも全て無料で聴くことができる、ということです プロもアマチュアもジャンルも場所も一切問いません。クラシックからロック、ジャズ、テクノ、民族音楽。 会場もストリート演奏からカフェ、ホール、図書館、美術館など様々です。 大切なのは , 誰でも無料で参加し聴くことができるということ = 音楽はすべての人のものなのです。

パリだけでもそのコンサートの数は 100 以上にのぼり、カフェの軒先で演奏が始まったり、路上では大音量の クラブ音楽に合わせてダンサーが踊っていたりと、とにかく開放的で自由な雰囲気に包まれてます。 音楽という文化を愛する気持ちに一切の隔たりを感じない、誰もがその文化性を感じられる楽しいイベントです。

今回の「Fête de la musique KYOTO 2024」も入場無料とし、音楽を隔たりなく全ての人に提供し、 京都の文化芸術の振興に寄与できるよう進めて参ります。

過去の様子



パリ編


X

Instagram

クラウドファンディングのお願い

こちらは無料のフリーパーティーになります、
皆様のご協力でなりたっております。
クラウドファンディングへのご協力お願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?